話題の都市型アスレチック施設
TONDEMI(トンデミ)
ハーネスやヘルメットを付けたりと
内容がかなりハードそうで
もっと大きい子じゃないと
遊べないと思ってたんですが…
なんと!!
キッズ専用エリアがあるとの事で
遊びに行ってきました
場所は平和島競艇にあります
戸田競艇にも新しく遊び場ができてたし
明るく健全なイメージになってるのかな?
身長110cm(大体6歳くらい?)からは
大人と同じエリアで遊ぶ事ができますが…
まぁまぁのお値段しますよね
今回はキッズエリア利用のみなので
1人850円で入場できました
入場は1時間刻みで120分遊べます。
ただ、何も考えず行ってしまったので
「フルで2時間遊びたいならあと少し待って
キリ良く入場した方がイイですよ」
との事でしたが
ここ周辺で子供と時間を潰せる場所が
飲食店くらいしかなくて…
勿体ないけどすぐ入場しちゃいました
※後から気づいたけど、入場前に遊べるコーナーもあったからそこで時間潰せば良かったわ
そこそこの広さで子供には十分かな。
人工芝が気持ち良い山の滑り台なのか?
乗って回す(←親が)疲れるやつ
出た!ハムスター気分になる遊具
息子は結構好きみたいだけど
プラズマカーなどで遊べるスペースも
宇宙デザインのボルダリング
息子にはセンスの欠片もありません…
トランポリン大好きな息子ですが
ここのは思ったより弾まず(安全のため?)
ちょっと物足りなかったみたい…
でもフワフワのエアタイプなので
転んでもそこまで痛くないし安心です
ここでは大人は遊ぶ事はできません。
あくまで付き添いという形なので
じっとしてたらクーラーが寒いくらい
暑い日だったので、なんと贅沢なね〜
そのかわり子供は汗ビッチョリで
着替え持ってくるのを忘れた事を後悔した
結局、1時間半ほどノンストップで遊ぶ。
飲食できる休憩コーナーもあったけど
そんな時間は無かったかな〜
周り見てると兄弟とかで
上の子は大人のエリアでパパと遊び
下の子はキッズエリアでママと、みたいな。
どうしても身長体重制限があるから
家族構成によってはちょっと大変かな?
とも思いました。
値段もそこそこするし、
こういう場所はぜひ自分のお小遣いで
お友達同士と行くのがいいのかもね
でも休日にも関わらず
キッズエリアは空いてて快適だったし
思い切り体を動かせるしで
再訪あり!と思いました
あ、ただ1点。
入り口がエスカレーターのみで
ベビーカーなど利用する場合は少し困難。
※電話するとスタッフが迎えに来てくれるそうです
入ってしまえば楽勝ですが
トンデミのキッズエリア、
結構オススメです
