今日は頑張って少し遠出。

東武博物館に行ってきましたルンルン


東武線はあまり乗る機会がないので

完全アウェーだったんですが、


入館料が200円とリーズナブル!


そして息子の好きなリバティも↓↓、


そういえば東武鉄道だったなぁという事で

遠かったけど行ってみました。


あまり期待していなかったけど(失礼)、

いや〜凄かったです!!



車両展示が予想以上に多くて

大充実の内容でした電車



大迫力のSLのショーもあり

私も息子も大興奮(音がすごい!)


シミュレータは簡単モードがあったので

息子でもチャレンジできました口笛



勝手に電車だけかと思ってたら

バスやケーブルカーもあって驚いたびっくり



面白かったのが、この覗き窓

駅のホームの下にあるので…


電車をかなりの

ローアングルで見られるんです笑


上りは近すぎて、何がなんだか(笑)

でも念願のリバティに遭遇できたラブラブ



下りは少し距離があり、しっかり見られる。

スペーシアも通過していきましたルンルン


ちゃんと通過時刻表があるので

これを元に館内回っても良いと思います。



夏休み中は館内でスタンプラリーも開催中。

重ね押しってところが新鮮でした。


難しい内容もそんなに無い博物館なので

3歳児でも楽しく見て回れましたルンルン



そして休憩コーナーで飲食可だったのが

子連れには地味にありがたかったですねおにぎり


とても小さい駅なので

パッと見、駅前にマックくらいしかなく…

(博物館の目の前にスーパーはありました)


ここはお弁当を持ってくるのが正解かなナイフとフォーク


コインロッカーもあるので

重かったら食べるまで入れておけるしね。




しかしほんと200円で良いんですか?

ってくらい素晴らしい博物館でしたキラキラ


行きづらいのだけがネックでしたが…

駅直結だし内容盛りだくさんなので


電車好きキッズには

超オススメ照れ



そうそう、外から見えるこの電車にも

館内から乗ることができます〜。


それから10分程歩いたところにある

堤通公園に行って遊びました。


ここ、なんと高速の下なので

日陰で涼しく遊べて最高なんですよキラキラ



大きな遊具やじゃぶじゃぶ池もあり。

交通公園でもあるので、

自転車や三輪車の貸し出しもあります。

外は日差しが痛いくらいでしたが、

3時のこの日陰っぷりに母はもう感激笑い泣き


公園遊びにいくらでも付き合うよ!

って気分になりました(笑)



屋根があるから雨の日でも遊べるしね、
こんな公園が近くにあったらいいなぁ。

息子の体力削れて良かったOK



その帰り道、ちょっと気になるお店を発見!

【吉備小屋】


なんときび団子屋さんでした音譜


桃太郎で有名なあの団子ですが、

イメージしてた型とちょっと違う?!


店頭では出来立てを食べられるそうですが

(お茶も出してくれるみたい)

時間が無かったのでお土産を購入。



早速開けてみると、小ぶりなお団子。

一人前5串で、お土産用は10串入り。


沸騰したお鍋で温めてから

きな粉をたっぷりかけて作ります。

(てっきりすぐに食べられるのかと思ってました笑)


息子も初めての吉備団子に挑戦です。


「お砂場みたいだね」

なんて言ってましたが(笑)


恐る恐る与えてみたんだけど

意外にも1本完食しておりました。


特にきな粉が気に入ったみたいで

お皿をナメナメするほどゲラゲラ


温かいからモチモチと柔らかくて

素朴で優しい味が美味しかった〜てへぺろ

私ももちろんペロリでした。


きびは鉄分豊富らしく

栄養たっぷりなんですってねラブラブ



今日も良く遊びました爆笑