息子が今、一番好きなキャラクターは
ディズニーでもアンパンマンでもなく…
のるるんでございます。
東急線は息子とよく乗ることもあって、
いつのまにか
『のーるん
』と、

見つけると嬉しそうに
指差して言うようになりまして

そんなのるるん大好きな息子にとって
楽園のような場所なのが、
だいたい、どこの鉄道会社も
博物館的なものを持ってますよね

こちらは東急の博物館です。
東急の電車とバスがたくさん展示してあり
乗り物大好きな息子にはたまらない

そして大人200円、
3歳未満は無料というのが
地味にありがたいのです

田園都市線 宮崎台駅直結
改札の目の前なのでアクセス良いです

館内は子どもとゆる〜っと見て周るのに
適度なサイズ感なので、
予定が無い日にふらっと行く事も

息子は今のところ1時間〜1時間半くらいで
満足するようで
すんなり帰らせてくれます(笑)
ちなみにベビーカーでの入館はできない為、
あんよができるようになってからの方が
より楽しめるかと

※館内にはエレベーターあり
※入り口手前のベビーカー置き場に停めます
平日はそこまで混雑していないので、
1歳半の子どもを自由に歩かせても大丈夫な空き感です。(階段には注意!)
昔の電車なども展示してあり、
お散歩がてら見て周るのが楽しい

バスの運転席に座る事もできます

ドアの開閉やウィンカー、車内放送などの操作もできちゃう。
運転手さん体験ができてご満悦〜

愛すべき電車がいっぱい

Nゲージを走らせるコーナーなどもあり、
子どもよりも
パパが夢中になっている姿を
よく見かけます

で、東急のグッズを扱う売店があって
そこでのるるんのリュックをせがまれたのですが…
上手くかわしてキーホルダーにしました

肌触りがよく
もちもちしていてカワイイ

館内には授乳室や多機能トイレもあるので
小さい子連れにも安心です

以前はお弁当などを持ち込んで
食事する事も可能だったそうですが、
今はコロナの影響で飲み物のみOK

紙パックの自販機(落ちてくるところが見えるやつ)があって、
息子は興味津々でした(笑)
ちなみに、入館チケットで近隣の店での優待が受けられます

隣にある神戸屋では、この店限定の
『のるるんパン』
『電車パン』が買えますよ

しっかり目の生地にとろーりクリーム入り。
そして電車パン。
注目は田園都市線の外箱

食べ終わったら、息子のおもちゃになる事でしょうね…

中の食パンも電車の型で
凝ってる

そして切ってみたら…
チョコはまだ息子には早いな、って事で
これはチョコ好きの私が頂きます

東急沿線の巨大なジオラマは必見!
乗り物大好きキッズと遊ぶ場所に困ったら
ぜひ行ってみてくださいね
