こんにちは凜です
去年は住宅を購入し、医療費もたくさんかかったので確定申告をすることに
医療費は家族の中でほぼ私なのですが、私は去年半分が産休&育休であったため所得が少ない
そんな中、定額減税もあった為引ける税金が無いかもなので、夫の確定申告で申告することに
初めてe-Taxを使ったのですが、便利ですね
家族のマイナンバーで登録すれば、自動で3割負担の医療費がとんできて入力が不要になるみたい!
ふるさと納税も連結すれば同じように明細が自動入力されるようで
こんなに簡単なら今年からワンストップでしなくてもいいかもなー
ただ10割負担の医療費や交通費は自分で入力必須
去年は10割負担が多くて
妊婦検診やら、出産費用やら、不妊治療費やら、整体費用(骨盤矯正)やら
総額でなんと・・・
35万!!!
え、こんなに払ってた!?
もちろん保険金を差し引いた金額
地味にね妊娠してる時の検査費用が4万くらいかかってて
(たぶん転院した為、余計にかかってる)
出産費用で手出し9万くらいあるもんなー
改めて妊娠の時の検査と出産費用は保険適用にして欲しい
果たして35万でいくらかえってくるかは謎だけど、しないよりはした方がマシだよね
交通費は総額5千円もいきそうになかったので、申告しませんでした
あー今年は医療費かからないといいな