こんにちは凛ですにっこり





今日は発達障害のお子さんを育ててる先輩にあったお話です





センシティブな話題になるので、問題ない方だけ続きをご覧ください











発達障害のお子さんを育てる先輩は、バイトの時の先輩で、私が妊活してる時もいろいろ情報をくれたり、頼りになる先輩ですイエローハーツ




お子さんは言語の遅れがあり、今は療育に通ってます




その子のお世話や療育に付き添いが必要なこともあり、先輩は勤めていた会社を退社し、今は専業主婦です!






私が妊娠発覚から初めてのご飯だったので積もる話もたくさん花





先輩には体外受精の時とかも弱音を聞いてもらってたのもあり、改めて妊娠して女の子であることを伝えると





妊活頑張ったねのプレゼントのお菓子を頂き感動笑い泣き飛び出すハート






本当に気遣いができて、優しい先輩なんですキラキラ



にっこり→私   ニコニコ→先輩




ニコニコところで、私からも報告があるんだー




にっこりえ、なんですか??




ニコニコ実は2人目ができました!今3ヶ月だから凛の子と同い年だよ!




にっこりええ!!おめでとうございます赤ちゃんぴえんキラキラキラキラ同い年めっちゃ嬉しい飛び出すハート2人目作ることにしたんですね!!




というのも、以前から会った時に2人目を作るか、もう少し上の子が大きくなってからパート働くかで迷っているとの事を聞いていたので




ニコニコうん、そうなんだーやっぱり色々考えて上の子の将来の為にも弟か妹がいてくれた方がいいかなって。




このことも先輩がすごく悩んでるのを聞いてました。




上の子のことを考えると、どうしても親は先に死んでしまうから、兄弟がいた方がいいんじゃないか



上の子のために下の子を産むのは、苦労かけることが分かってるのに産むべきなのか





これを聞いた時、もし自分だったらどっちなんだろうって考えましたが、今も答えは出てませんショボーン




長くなったので続きます