





お立ち寄りいただき
ありがとうございます

引き続き当日レポです

今回は披露宴の終わりまで一気に書くので少し長くなりますが、
よかったらお付き合いください

メインキャンドル点火を終えたら
余興などは特になしなので
ひとまず歓談タイムです。
披露宴の最初はナプキンを
ミキミニの形で置いてくれていたのが、
今度はドナデジになっていました

細かい心遣いが嬉しい

みんなが撮影しにメインテーブルへ来てくれる合間に
夫婦揃って必死に食べまくりました

披露宴中とは思えない夫婦(笑)
写真を撮りにきてくれた友人も
「めっちゃ食ってんじゃん
」

と驚いていました(笑)
旦那さんに至っては
私が食べるのが遅いので、
「お肉食べきれる?食べてあげようか?」
と私のお肉まで狙い始めました

「いや、食べれる。
」

と言ってあげませんでしたが。笑
少し歓談タイムを取ったら、
今度はこちらから各テーブルに回り記念撮影をしました

ゆっくりみんなと話せる時間は
先ほどの写真撮影やこの時くらいでした。
余興などがあるとほとんど話す時間がないのではないかな?

ドレスやブーケについて聞いてくれたり
「ごはんこれが美味しかったよー」
と感想を言ってくれたり

しばし楽しい時間を過ごしました

そうこうしているうちに、
披露宴も終わりが近づいてきます。
本当にあっという間です…

各テーブルでの撮影を終えて
メインテーブルに戻ったところで、
祝電を披露していただきました

祝電は披露する前に
誰から来ていて、どの順番で披露するか
司会者Wさんが私たちに確認しに来てくれました

祝電は私の職場の人々や遠方の親族が
可愛い品物とともに送ってくれて、
本当に嬉しかったです

可愛い品物はまた別記事に載せようと思います

そして…
とうとうあの時間が来てしまいました

そう、新婦から両親への手紙!!!!

Wさんから促された時は
「ついに来てしまった…」
という気持ちでした。
新婦からの手紙を無しにすればよかったとも思いました

しかし、もうやるしかないので
重い足取りでメインテーブル前に移動。
私が両手で手紙を持ち、
マイクは旦那さんが向けてくれます

しかし、いざ読もう!と思って顔を上げると
「私…めっちゃスポットライト浴びてる…
」

ということに気づき、
思わず吹き出してしまいました

写真だと分かりづらいのですが、
会場全体は暗くなっていて
私だけが光を浴びています(笑)
ごく普通の会社員の私が
スポットライトを浴びる日が来るとは…
笑

一度吹き出した後は、
気をとりなおして
ちゃんと手紙を読みました。笑
人前は決して得意ではないので、
とにかく文字を追うのに必死で
感情を込める余裕もなく…

めっちゃ棒読みになりました

両親にどう届いているのか
考える余裕もありませんでした

(しかも、会場のパラディーゾは縦長なので
両親が遠くてよく見えない。笑)
全て読み終えて拍手をもらった時の解放感はすごかったです

「読めた!!読み終えた!!
私のやることは全て終わった!!」
という気持ちです(笑)
読み終えたら
両親へのプレゼントである花束を持ち
会場後方の両親の元へ行きます。
花束はミキミニモチーフのものです

(ミラコスタの公式HPより)
旦那さんはミッキー、
私はミニーちゃんの方を持っています



ブリザードフラワーなども悩みましたが、
私の母は生花が好きなのでこれにしました

手紙を読むのに緊張MAXになってたので、
両親が笑顔で迎えてくれて
ようやくホッと一息つくことが出来ました

花束はこれまでの感謝の気持ちを込めて、
それぞれ自身の母親へ渡しました

私はさっき読んだお手紙もここで渡しました。
私は手紙に
「これからたくさん親孝行をしたい」
というようなことを書いたのですが、
この時、父から
「親孝行なんてしなくていいよ。
自分たちが楽しめば良い。」
と言われました。
言われた時、
私は「あはは」と笑っただけで終わりましたが
後から思い返した時、
父がこの言葉に込めた愛情がじわじわと伝わってきて
とても嬉しかったです。
なかなかこんな時しか感謝を伝えられないので、
両親への手紙は読んでよかったなあと思いました

ここで1列に並び
まずは旦那さんの父からご挨拶。
お義父さん始めはカンペを見ずに話そうとしていましたが、
緊張で言葉が頭から抜けてしまったのか
途中からカンペを取り出していました

ニヤニヤしちゃう私とお父さん

そして、お義父さんの挨拶を終えたら
締めは旦那さんの挨拶です

旦那さんは朝からこの時までずっと緊張していたそうです(笑)
旦那さんは挨拶の始めから終わりまで、
しっっかりカンペを見ながら話してました

旦那さんは私以上に人前は苦手です。
とにかく必死で文字を追っているのが伝わってきました

棒読み夫婦

ゲストへも感謝の気持ちを込めて一礼し、
両親はテーブルへと戻り
私たちは退場となります。
退場のBGMはPOP調の「小さな世界」

楽しく終わりたかったので
明るい曲で退場していきました。
こうして披露宴はお開きです。
本当に本当にあっという間でした。
淋しさよりも安堵感の方が強かったです

「無事に終わって本当によかった!」
とにかくこの一言に尽きました。
この後、
お見送りとカラードレスでの撮影があるので
レポはもう少し続きます

よければまたご覧ください

ここまで読んでいただき
ありがとうございます
