





FTW卒花嫁のなつです。
2018春
ミラコスタにて挙式

プランはトラディツィオナーレ
式場決定〜当日までを書いてます❀
↓






引き続き当日レポ

挙式リハーサルについてです✨
新郎新婦と、新婦の父がチャペルに揃ったところで
実際の流れを教えてもらいます。
ちなみに、
挙式リハーサルはタイミングによってはチャペルでは行えない場合もあるそうです💦
この日は挙式の予約いっぱいとのことでしたが
タイミングが良かったのか、
チャペルで練習できてよかった

挙式ではまず新郎がチャペルに入場。
その後、私と父が入場。
というお決まりの流れです

私と父は扉が開いた時に向き合った状態で立っているのですが
①一礼②握手③ハグ
のどれをするのか選びます。
ここは普通に一礼でいいよね、となりました。
ハグはちょっと恥ずかしい

そして、バージンロードの歩き方。
扉の前までは普通に歩いてOKで、
バージンロードは
右足を出す→両足揃える→左足を出す
という流れでゆっくりと歩みます

が。
やっぱりドレスのすそを踏みすぎてうまく歩けない

しかし、介添えさんから
「足元を見ないで堂々と歩いてください!
ブーケは腰の位置から離れないようにしましょう!」
と指導が入ります
(優しい口調ですよ
)


それがかなり難しい💦
ドレスのすそを気にしつつ堂々と歩くというのがもう私の中で矛盾してて無理。笑
しかし、この後も覚えることが色々ありまして…
バージンロードを歩き終えたら
新郎は父と一礼→新婦の方へ来て手を取る。
メイヤーさんの前までは手を引いてもらい、
メイヤーさんと向き合ったら腕を組む。
とか細かい事なのですが、
各シーンでこうした微妙な動きの変化技があり
なかなか頭に入らない…

本番出来る気がしない…
あと5回は練習しないと無理…
と不安いっぱいでしたが、
介添えさんが
「もし分からなくなっても大丈夫ですよ。
とにかくお2人は堂々と立っていれば大丈夫です

私たちがさりげなくお伝えしにいきますので
」

と言ってくれました✨
この写真↓は
「ここは手を組み直すんだっけ?」
とわちゃわちゃしているところです

どうにかひとまず挙式リハーサルを終え、
父は親族控室へと向かいました

私たちはチャペルで記念撮影

撮影後はチャペルを出て
スナップ写真撮影が始まります
