こちらのブログでは
ミラコスタ結婚式を終えるまでを書いています
❀トラディツィオナーレ❀






お立ち寄りいただきありがとうございます

今回はペーパーアイテムづくりについてです。
メニュー表・ドリンク表は完成しているので
残るは席札と席次表

席次表は時間かかりそうなので
まずは席札から!
こちらもメニュー表と合わせて
エーキューブさんのワイズシリーズ✨
席札は2種類ありました。
一個は定番の2つ折りタイプ

もしグラスタイプを使用したら
席札乗せてたグラスはどうなるのかな
?

席札乗せる用のグラスを用意してくれるのか
席札を下ろしてそのまま使うのか…
微妙に気になるポイント笑
プランナーさんに確認すれば
わかることだと思うのですが、
席札の裏にゲストへのメッセージを
忍ばせたりしたいなー

という気持ちがあったのと、
お値段なども踏まえて
こちらは2つ折りタイプに決めました❗️
現物はこんな感じです

こちらにもメニュー表同様に
印刷用のWordデータがダウンロード出来ます❗️
なのでそれに合わせて
名前を入れて入力するだけ

試し印刷用の紙も付いてました。
見本の名前の下に入っている
「本日はお忙しい中お越しいただき、
ありがとうございました」
という文字は入れてもいいですし
消すことも出来ます。
印刷したものがこちら

あってもなくてもOKみたいですが
(ほぼ私達しか見えないし)
せっかくなので作りました

席札づくりは
とにかく名前さえ間違えてなければOK!
なので、難なく完成

…のはずだったのですが

プランナーさんに言われて気づいたのですが
あろうことか、私ある友人の名前を
間違えていました

本名は伏せますが
例えば、
「高橋」さんの「高」が
「高」なのか「髙」なのか…
みたいな感じの間違えです

「沢」と「澤」とかね。
プランナーさんから
オンラインプランニングで連絡が来て
「ちなみにこの方の苗字、
漢字が間違えやすいかと思うのですが
席札や席次表の方は大丈夫でしょうか?
」

と確認して下さり、発覚しました
笑

はい、まんまと間違えてました
!!

心配して連絡くださったプランナーさんに
もう頭上がりません

さすがベテランさんです…!!
席札の紙はまだ余っていたので
印刷し直して無事完成
←

次は席次表について書いていきます

席次表が一番の難関です!!

では、ここまで読んでいただき
ありがとうございます
