こちらのブログでは

ミラコスタ結婚式を終えるまでを書いています

❀トラディツィオナーレ❀


目次はこちら


花束 

 

お立ち寄りいただき

ありがとうございますニコニコ

 

 

 

前回から間があいてしまいました💦

 

 

 

ちょっとモヤモヤすることがあって

なかなか書き進める気になれずにいましたショボーン

もう卒花なのでモヤモヤしても

仕方ないんですけどね笑い泣き

 


モヤモヤポイントもおいおい書いていくかもです

 

 

 牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

 

ではでは、

今回は席次についてです❗️

 

 

 

 

私の披露宴会場は

ミラコスタのパラディーゾという

縦長の会場です赤薔薇

 

 

プランナーさんからいただいた

イメージ図はこんな感じ↓

 

 





私が気になっていたのは

一卓あたりの人数なのですが、

前回の打ち合わせの際に

プランナーさんに確認したところ

 

「最大で10人です❗️

少なくても7人くらいはいた方が

バランスが良いです」と言われましたニコ

 

 

人数が少ない場合は円卓をそのまま囲むと

一人ひとりの距離が出てしまうので💦

メインテーブルに向かって

間隔を開く感じになるとのことでした。


そう言って書いてくれたのがこちら↓


こういう席の置き方にしてくれたら
みんな見やすくて良いかもニコ

10人びっちりにして、

狭かったら嫌だなあもやもや


と思ったので、プランナーさんの意見を参考に

6~7人くらいで1卓にすることにしました❗️

 

 

 

 

 


あとはテーブルの位置によって

座っていただく方も変わるのですが…



この図はプランナーさんが
良い席(テーブル?)の順番に
番号を振ってくれています。

 

 



このあたりはご存知の方も多いと思いますが…


メインテーブルに近い順に「良い席」となり

左右の位置としては

真ん中が一番良いテーブルとなります❗️

 

主賓の方は一番良い位置のテーブルに来ます。

そして、その中でも

一番新郎新婦に近い位置に座ります。

 

 

 

 



逆に親族は一番後ろの円卓です。

 

父親はそれぞれ

会場の中でも新郎新婦から一番離れた席で、

その反対側に母親が来ます。

 

メインテーブルは

左側に新郎右側に新婦が来るので

左側の一番後ろのテーブルになり

その中で一番壁側に新郎父がきて、

その反対側に新郎母が来ます。

 

新婦側は右側の一番後ろが

親族のテーブルとなります。

配置は図のような感じです↓

 



説明下手ですみませんが笑い泣き
こんな感じで席を組み立てていきました。




友人はどのように振り分けるか
呼ぶ人数によっては難しかったのですが💦

人数が微妙なところは
高校の友達+大学の友達とかで一卓にして
7〜8人ほどに収まるようにしました。






そして、最終的には
5卓になりました。






はい、結構少なめです。笑

元々呼ぶ人数が多くないので
各テーブルのバランス考えると
この卓数がベストでした。





しかし

パラディーゾって結構広めなので
5卓じゃ少なすぎるかな…
寂しく見えないかな…と
かなり不安になりました滝汗

今更だけど、
もう少し狭い会場とかに出来ないかな滝汗
誰か追加で呼ぶべきかな…❓

など色々考えてしまいました。





そこで、
プランナーさんに相談してみたのですが


「テーブルの間隔も程よくあけますし、
会場の後方では結婚証明書や
ウェルカムスペースに使用したもの、
祝電などを飾ったりするので
少なくて寂しいなあというイメージには
ならないと思いますよニコニコ

と言ってくれました。




それでも「ほんとに大丈夫かなあ」と
まだ少し不安があり
旦那さんにも相談しましたが

卓数のために無理に誰かを呼ぶ必要はないと思うし
プランナーさんが言うんなら大丈夫だよ❗️

となだめられました笑



また、私たちのプランナーさんは
ベテランさんらしき方だったので
この方が大丈夫というなら信じよう❗️
と思うことにしましたショボーン







あと、各テーブルには
いわゆる「番号」を振れます。

当日みんなが披露宴会場入った時
わかりやすいようにするもので、
実際の看板はこんな感じです
(画質悪くてすみません…
あんまり見やすい画像なかった…笑)



こちらはただの番号ではなくて
キャラクターの名前や芸術家の名前、
アルファベットから選べます。

一覧はこちら↓

でも、それはもう断然
キャラクターの名前ですよね笑い泣き

ただし、プランナーさんから
「この一覧にはない名前には
しないでくださいね〜!」と言われました❗️

一覧にある名前だと
目印となる看板がないそうですニコ







そして、最終的に
席次はこのような感じになりました↓

分からんがなポーンって感じだと思いますが
個人情報だらけなのでお許しを…笑

上の段にそれぞれの主賓や
乾杯の方を含めたテーブルで、
真ん中は友人席、
下の段の左右が親族席となっています。






席次は最終打ち合わせの際に
調整を行ったりするので
席次表を作るのはもう少し先ですニコニコ





では、ここまで読んでいただき
ありがとうございますピンク音符