卒花嫁のなつです
こちらのブログではミラコスタ結婚式を
終えるまでを書いています
2018春❀トラディツィオナーレ






お立ち寄りいただきありがとうございます

やっと第2回打ち合わせレポが終わったので、
次の最終打ち合わせまでの間に進めた
様々な結婚式準備について書いていきます
!

まずはペーパーアイテム

私たちはペーパーアイテムは
ホテルに頼まず全て自作です。
招待状は、実家のプリンターを借りようとしたところ故障中だったため
印刷込みでエーキューブさんに頼みました

前回のときウィッシュさんと書いてましたが
正しくはエーキューブさんですね笑
しかし❗️
その後、父親がプリンターを買い換えてくれたため
メニュー表・ドリンク表・席札・席次表
全て用紙だけ購入し、
自分で印刷することになりました✨
経費が浮くーー

購入したてのプリンターなので
インク残量も心配なく
笑

安心して借りれました❗️
お父さんありがとう
笑

ペーパーアイテムづくり
まずはメニュー表について

招待状をワイズというシリーズにしたので
ほかのペーパーアイテムも全てワイズで揃えております

ワイズのメニュー表はこちら
10枚セットで¥1,728❗️
高級感あるデザインが本当ミラコスタにぴったりでお気に入り

実物はこんな感じです。
差し込む形になっています❗️
メニューで見えなくなってしまいますが
ゴールドの台紙はデザインが細かくて素敵✨
白の用紙はハガキサイズ。
(たぶん分厚いとうまく台紙に差し込めない)
印刷用のWordデータがダウンロード出来るので
それにメニューを入力して
実家のプリンターで印刷すればOKです

が❗️
その前に、入力したデータを一度オンラインプランニングでプランナーさんに送り
添削してもらうという作業があります。
オンラインカタログに載ってる
実際のメニューはこちら
とにかくこの通りに入力しました❗️
英語と日本語の両方必要だったのかどうか分かりませんが
なんか英語表記もある方がおしゃれかなという安易な理由で私は入れました←
プランナーさんからは
「クラッシコ」というメニューの名前は
メニュー表には記載しなくて良いとのことでした

ちょっと厄介だったのがデザートの表記

私たちが選んだのはアリエルのデザートだったのですが
「日本人しか来ないしこんな細かいところまでみんな見ないよね!」
と思い点たちを無視して
普通のアルファベットで入力して
プランナーさんに添削に出したのですが←
「ここのアルファベットは点や ^ が付いています
」

ときっちり指摘されました。
ごめんなさい直します。笑
ということでそこだけ直して再び提出。
今度はOKをもらえたので
印刷に取り掛かりました

そして、完成したのがこちら
行間を狭くしつつ、文字は限界まで大きくしました。
それでも文字小さい。
メニューの文字が多すぎる
笑

あと、差し込む仕様のため
気をつけないと一番上と下の文字が隠れます。笑
なにがともあれ無事に完成

簡単な作業であっという間に出来ました❗️
ありがとう、プリンター(父)。
ありがとう、エーキューブさん

ちなみにこの作業は
パソコン苦手な旦那さんに変わり
私が全て担当しました

次回も引き続き
ペーパーアイテムについて書いていきます

ここまで読んでいただき
ありがとうございます
