こちらのブログでは
ミラコスタ結婚式を終えるまでを書いています
❀トラディツィオナーレ❀






お立ち寄りいただきありがとうございます

引き続き打ち合わせレポです。
次はお花担当の人とテーブル装花や
ブーケを決めました

ほんわかした感じの方でした

テーブル装花、どれも可愛いものばかりでした❗️
またもや公式から写真借りつつ
書いていきます

カラードレスがアナドレスなので、
アナ雪モチーフの装花も良いかなあ
と思ったのですが
(
各テーブルの装花)

なんかこういう感じって
エルサだったらすごく合うけど
アナだとどうなんだろ〜と思ったり

アナドレスに合わせるイメージのブーケも
カラフルな感じなので
旦那さんは
「アナ雪の装花すごい!これにする!?」
とテンション上がってましたが、
私が「値段高めだよ」と言うと
(たしかメインテーブルで¥160,000
各テーブルで¥16,000くらい)
旦那さんは「じゃあやめよう
」とスッと引きました笑

ということで、
なるべくお手頃なもので検討することに。
ちなみにこのアナ雪のテーブル装花
けっこう背が高いんです。
座ってる人はお花に隠れてメインテーブルとか
見づらくないのかなあと思ったり…

で。ほかのものも検討した結果
最終的に選んだのはこちらです

ドルチェルーナ
これは各テーブルの装花です。
この金のフレームが可愛すぎて
一目惚れしました

お花屋さんも
「こちらはすごく人気ですよ〜!」
と言っていました。
小さなバラやカーネーションが華奢で
ド派手な感じよりもこういう方が私は好き


このテーブル装花は1テーブルで¥12,960です。
ドルチェルーナのテーブル装花は
もう一個安いバージョンもあり、
そちらだとちょうど1万ぐらいでした。
ただ、安い方だとキャンドルが
ミッキーの形じゃなかった…

そこはミッキーがいいよね〜笑
ということで¥12,960の方にしました。
ドルチェルーナの
メインテーブルの装花も値段が2種類あります。
お手頃な方だと¥108,000
メインテーブルの中心がガラスのプレートに
ミラコスタマークが刻まれています。
もう一個高いのだと約¥130,000で
めっちゃ画質悪いけどこんな感じ
悪すぎて分からないですね、すみません

こちらだと金のフレームがテーブルの端から端まであって、フレームのセンターにはミキミニのシルエットも



こちらはガラスプレートのお手頃な方にしました

金のフレーム超可愛かったけど…
テーブル装花を高い方にしたのと
ガラスプレートもキレイだったので節約

ドルチェルーナではお花の色を
写真のようなピンク系と淡いイエロー系の色合いと選ぶことができましたが、
大好きなピンク系にしました

ちなみにですが。。
他にも可愛い装花たくさんありました

ちなみに、
持って帰れるタイプのテーブル装花もあります。
バスケットっぽい形になってました❗️
ただ、写真を並べて見ちゃうと
見た目の豪華さに少し差を感じてしまいました…

テーブル装花が決まったら
ウェディングケーキやメインキャンドル周りの装花も決めますが、
テーブル装花のイメージに合わせて全てピンク系にしました
!

お次は、テーブルクロスとナフキンのカラーを決めます

テーブルクロスはプラス料金のないものでも
充分に感じたのでそちらで。
というかプラス料金かからないやつに
隠れミッキーがいるので断然そっち

テーブルクロスのカラーは
テーブル装花のピンクが映えるようにホワイト。
ナフキンはグリーンにしました

グリーンといってもパステルカラーで、
馴染む感じの色味が気に入りました。
ナフキンのたたみ方は選ぶことができます

ミッキー・ミニー・ドナルド・デイジーと
あとは三角形に置いた形の5種類。
上の写真はミッキーの形です。
三角形のやつはこれ↓
私はこの時
「三角のやつがシンプルでいいね」
って言ったんだけども
旦那さんからは
「いやいや

絶対キャラのが可愛いでしょ
」


と言われたし
お花屋さんからも
「この三角のやつを選ぶ方はほぼいません笑」
と全力で止めていただき
結果ミッキーとミニーにしました

なんか三角のが見栄えがスッキリして
良く見えたんだよね。笑
でもせっかく出来るならキャラクターの方が
みんな食いついてくれるよね。笑
男の子にはミッキー、女の子にはミニーみたいな風に分けて置いてもらうことは出来ないそうで、
ミッキーとミニー交互になるとのことでした!
新郎新婦はちゃんとミッキーとミニーで
分けて置いてくれるみたいです







メインキャンドルのことを書き忘れてた。
けどこの辺はあんまりこだわりポイントがないので
さらっといきます

このキャンドル可愛いなと思ったのだけども
プラス料金かかるのがネックに…。
このキャンドルだと周りの小さなキャンドルは
出席者の人から6人くらい選んで
点火してもらうのだそうです。
プランナーさんは
「なかなか出来ない体験なので
ゲストの方がとても喜ばれますよー
」

と言っていました。
金のフレームもテーブル装花と合うしいいなあ〜とも思いましたが
やはり節約が一番大事

ということで
プラス料金のかからないエンジェロというキャンドルにしました

とちょっと気になったやつ。
では、次はブーケ関連です

ここまで読んでいただき
ありがとうございます
