こちらの記事では
ミラコスタ結婚式を終えるまでを
卒花嫁を記憶をたどりながら書いております
2018春❀トラディツィオナーレ

こんにちは

お立ち寄りいただきありがとうございます

最初の打ち合わせレポラストです❗️
今回は引き出物について

引き出物のカタログをいただきました。
最終的に決めるのは最後の打ち合わせになるのでじっくり考える時間はあります✨

今の商品とは違うかもです

私はディズニーのものと高島屋さんのものをいただきました。
ディズニーのは3冊もらいました

まずはこちら
例えば、このパンフレットのお皿と高島屋さんのお菓子を頼んだとしても
まとめてボックスに入れてもらうことは出来ません

と担当の方から注意がありました。
あとは
こちらの2冊。
結構食器メインな感じでした❗️
ブルーの表紙の方には
親戚の結婚式(ディズニーではない)の引き出物でいただいたものが載っていて…
あ、あれ何円だったんだ〜と値段が分かってしまった

あとは披露宴進行表をいただいて
初回の打ち合わせは終了❗️
こちらの進行表は司会者さんにお渡しするもので、
私たちやそれぞれの主賓や挨拶の氏名だったり
ウェルカムスピーチの有無などなど
披露宴での詳細を記入していきます

というわけで
2回目の打ち合わせまでの宿題は

→主賓・乾杯・受付も決める


オンラインプランニングで席次表入力


といった感じです

2回目の打ち合わせで仮見積もりを出してもらうので
小物合わせまでしておくとそちらの値段も確定するので良いかと思います

担当さんから
2回目の打ち合わせは4時間ぐらいかかるので覚悟して来てくださいね

と言われました

初回打ち合わせからやることが一気に増えるので、
いよいよ結婚式準備も本格化してきた‼️
という感じがしますよ〜〜

宿題たちについても
また詳しく書いていけたらと思います

では、ここまで読んでいただき
ありがとうございます
