10月17日、実は昨日クリニックへ行き、体外受精報告書を受け取り詳しくきいて来ましたニコニコ


6日目の胚のことをクリニックに行く前に土日を挟んだので、調べてみました。

それまで知らなかったのですが、6日目の胚ってあまり良い事がかかれていなくって真顔


せっかくの3個胚盤胞なのに、うーん凝視…と、なっていましたが、


採卵後Day6胚盤胞であっても形態良好胚であれば良好な妊娠率を期待できる、という記事に辿り着いたので

少し吹っ切れて、、私の最近の生理だって

開始が曖昧だし…

(生理の2日目から、薬を開始するように言われるけれど、生理が来たと思ったら、翌日無くて、翌々日にまた来たりする…凝視 いつから飲めばいいんだろ…にやり

それに前回の移植では5日目の胚4BBだったけれど妊娠せず。

結局、妊娠する時はするし、しない時はしない。


そんなこんなでクリニックで先生から渡された体外受精報告書。



6日目胚盤胞の事を先生にきくと問題ないような返答。心配するような事じゃないのかなという印象。同じ6日でも午前と午後で違ってくるという記事もみていたのでいつだったか先生にきくと、3個とも午前中だね、という返答が。

訊こうと思っていたことが訊けてスッキリニコニコ

そして、凍結数の前進。


そして、この写真を見た時に思ったのですが印象としてくっきりしている。鮮明というか…


ウムリンと運動のおかげかしらニコニコ

サジーも飲んでるし



18日頃、来るじゃないかと先生が言ってた生理。

まだ、来ない…


食欲と甘いもの欲だけが増している。

そろそろ来るかなはてなマークキョロキョロ