【断捨離】販売員の役割を実感したブラウス。とても勉強になりました。 | おしゃれができるクローゼットのつくり方〜ラクトクラシ〜

おしゃれができるクローゼットのつくり方〜ラクトクラシ〜

クローゼットの整理収納をしたのに、おしゃれにならない。

そんなお悩み解決のヒントをつづるブログです。

クローゼット整理収納・パーソナルカラー・ファッションについてお伝えします。


こんにちは。

身長150㎝のyokoです。

約20年アパレル販売に携わりました。

先日、退職しまして只今、

これからの新生活に向けて

ひとつひとつと向き合いながら

断捨離精査

をしています。

本当に必要な物だけに囲まれた

豊かなシンプルライフ

を目指しています。

よろしくお願いします。


こんにちは。

バタバタしていたらなかなか

パソコンに向き合えず。。。

その間もお越しくださったみなさま、

本当にありがとうございます。


さて、今回の主役は

リボンタイのブラウスです。


{4E45B759-ACF2-4CA5-9827-62328ABA26A9}



こちらはなんだか

今年使いやすそうな色柄。

なので一瞬いけるか?と思いましたが

結論からいくとまず、

袖の可愛さが

今の私には合わなくなりました。


{3AC67F0A-9884-4027-BBD3-1F2DF07D37A8}


かなり主張のある面白いスリーブ。

後ろもたっぷりタックをとって

非常にデコラティブです。



{AAB392CC-3ED9-48D7-8DFB-0EEEF4BBB445}


ダークブラウンにゴールドのライン。

素敵。

実はこちら、

目にも入ってないくらい

自分テイストでないと思っていた

そんなブラウスでした。

なのに、結局ものすごーーーく

着ました。



こちらは、セレクトショップで

かなり強く販売員さんから

勧めてもらったのです。

ぜーったいyokoさんに

着ていただきたい!!

と言ってくださってました。


特に当時のトレンドというのでもなく、

ピンと来ないままフィッティング。



そうしましたら

自分で言うのも何ですが、

とっても似合ってました。笑


前にも一度、こちらに書きましたが


同じセレクトショップの

いつも担当してくださったスタッフさんの

かなりオススメのブラウスでした。



確かに、当時茶系が苦手でしたが

ゴールドが入ることで顔映りが

明るくなって

色もとても似合いました。

フレアスカートに

タイトスカートに

ワイドパンツに。。。

かなり万能でそで丈も長く着られる 

使いやすい設定。


私は展示会に行った時点で

各アイテムに

顧客様の顔が浮かぶかどうか、

を大切にしてました。

そのアンテナに引っかかったものは

必ず何かしら語れるアイテムでした。


アイテム自体にストーリーがあると

特定のお客様だけでなく、

きっと他のお客様にも

説得力を持ってオススメができる。

ブランドによっては

顧客様用とそれ以外を分けて考えるところも

あるのかもしれませんが、

私自身は、

アイテムの魅力はどなたにも通じる、

と思ってきました。


ただしやはり、

その中でも特別な素材を使い

希少価値の高いものや、

少し個性的で万人ウケはしないが  

かなり使えたりオシャレ度が上がるもの。

この方なら着こなしてくださる!

という方を見つけなければならないもの。

なども存在します。



そういったものを、

的確にオススメできるのが

店頭接客の役割であり

存在意義であり、

面白さでもあります。



このブラウスを購入したショップの方は

そういったスキルがとても高く、

私自身も意外な側面を

たくさん発見させていただき、

とても勉強になりました。



では、どうして断捨離かというと

先ほどの袖の形もですが、

着るとチクチクするようになりました。

もしかしたら前もそうだったけど

気にならなかったのか、

どうなのかが何故だか分からないのですが

大人になったら

着心地の良さはどうしても譲れなくなります。


そういう意味でも

必ず試着!ということを

大人は肝に命じて、

面倒でもトライを強く勧めます。


そういったことの積み重ねが

大人のエレガンスに繋がるかと。。。



本当に長い間、

いろーんな着こなしを色んな場面で

綺麗にきめてくれてありがとう。

絶妙なバランスで

いつも華を添えてくれました。



というわけで

今回の断捨離は

リボンタイブラウス

でした!



おまけ。


先日行ってきましたブライダルフェア。


そちらがとてもよくて、、、

すこしご紹介させてください。




行ってきたのは道後にあります

山の手ホテルさんです。



{9235A929-A5BF-4B8E-BBB4-953EED72A295}


こちらは本館のチャペル。


{26504493-23E0-4D03-B4FE-8F51899AD9F4}


本館の披露宴会場。


{0A0ADECA-168B-4106-9685-3D71A707EF7B}



テーブルセッティングも

クラシックで素敵。


{140B0757-CCCC-4111-B0EE-C8C1F1F60E0D}


入り口にはドレスが❤︎


{55078A8D-BDA4-4C05-8BAF-BAFAAF9C31C3}



和装が思いのほかキュートで

目を引きました。


{2224FB0C-DA15-4227-92A5-6D8C959CD014}


そしてこちらは

山の手迎賓館の披露宴会場。

とっても、好みでした。



ここまでを、

かなり丁寧にアテンドいただきました。



そして途中で試食会。

試食会も、

司会者の方が進行される披露宴会場で

本番の雰囲気を感じながら

こちらのメニューを。



{9B0F1B8F-ADD3-41CC-87D2-0257A5889017}


山の手ホテルさんは

何度か食事で使わせていただいてます。



{9C6132F2-C439-4A45-8DC4-D239FA0705E3}



毎回、お料理が美味しくて

楽しみなのです。



{87CDA4A5-8A48-49E5-AA47-AFFDDA62162E}


特に、、、

お肉の火の使い方は

素晴らしいと毎回思います。



{8AB6D4A4-F01F-4BC9-9ADB-2D36860EA392}


最後のデザートも

キラキラとキュート。



{45EAD91B-3CB9-4856-B802-E413607A1621}


今回、素晴らしかったのは

こういった内容もですが

そのホスピタリティでした。

こちらをご紹介頂いた時、

とにかく私たちは人に拘りました。

内容は担当してくださるプランナーさんが

素晴らしければ自ずとついてくる。


特に接客業をしていた私は

やはり細かいところが気になるので

恐らくかなり拘りが強いと思います。



そういった流れでご紹介いただいた

ブライダルマネージャーさん。

本当に素晴らしいアテンドで、

初対面なのに好きになっちゃったくらい!

あ、女性の方ですよ。笑


仕事だから当たり前?

いえいえ、

そうじゃないこと、たくさんあります。

当たり前のことを当たり前に、

全てにおいて積み重ねるということは

決して容易ではありません。

久しぶりにプロフェッショナルな

ホスピタリティに触れて

ありがたく、また勉強になりました。

そして本当に、細やかなフォロー。

妥協のない提案。


本当に素晴らしかったです。

もともと4時間の予定でしたが

かなり丁寧にご説明くださり、

1時間超過でした。

ありがたい!

他のカップルの方は

ほぼ時間通りに終わられていたので

こちらのマネージャーさんの

熱が更に伝わりました。

そして何より楽しそうにされてる。

これ、お客様の側からも

とても大切ですよね?

こちらが楽しませていただくだけでなく

ご自身も楽しまれてるって伝わる。

伝える力の強い方だと思います。



様々な要因があって

まだ比較検討が続きますが、

結婚式を今後ご検討される方。。。

山の手ホテルさん、

オススメです。



結婚式だけでなく

ご宿泊にも気持ちよくステイできると

確信してます。



最後までお読みいただき

ありがとうございます。

素敵な1日になりますように。