日CCC吉村部長 "日本での韓国ドラマの固定ファン減っていない"
"日本で韓国ドラマの固定ファンは衰えませんでした。"
4日、東京渋谷にあるCCC(Culture Convenience Club)本社で会った同社韓国ドラマの輸入および販売責任者である吉村剛(51)商品本部商品開発部長の話だ。
日本DVDレンタル店の市場占有率1位'のTSUTAYA "を運営するCCCは、日本最大の韓国ドラマDVD制作·流通会社である。
2005年"バリでの出来事'から'パスタ''美男ですね''メイクイーン''チュノ''ダッキングトゥハーツ"など様々な韓国ドラマを日本に紹介してきた。独島発(发)日韓関係の冷却の後、韓流の冷却を心配する視線が少なくないが、現地の専門家の見解は悲観的ではなかった。
吉村部長は"韓国ドラマの人気が落ちているのではなく、2011年にチャン·グンソクブームとK-ポップ(Pop)ブームが同時に来ただけで、昨年から通常の状態に戻ったと見るのが正しい"と解釈を異にした。
吉村部長は"日本で韓国ドラマはもう一つのジャンルとしての地位を確保した。40~60代のヘビー(Haevy ㆍ熱心)会員は、発売になれば、最初から最後まで韓国ドラマならどんなジャンルでもすべて見る傾向がある"と説明した。
彼はまた、 "韓国ドラマが前によく言っていた50代以上の女性層が見るドラマ'ではなく、作品によっては20代も積極的に見るドラマに変わっている。時代劇の場合、利用者の男女比率は半々となる作品もできて、質の高いドラマは、男女、年齢に関係なく人気を集める"と付け加えた。
吉村部長は、政治外交的問題は論外で打って、韓国ドラマの発展のためには"視聴者が作品を見て楽しむことができることが最も重要で必要なこと"と強調した。彼は"(地上波の韓国ドラマ放映終了と縮小のために)TV適量が減る我々は、広報を強化するとされる。固定ファンがいてレンタルは減らない"と重ねて述べた。
最近、日本で人気のドラマ、俳優、K-POPスターは誰だろうか。
吉村部長は、それぞれ'トンイ'、パク·ユチョンとユン·ウネ、東方神起とビッグバンと答えを出した。
トンイは、NHKで放映され、これらの日のTSUTAYA "レンタル順位1位を走っている。
JYJのメンバーパク·ユチョン主演の"屋根部屋の皇太子"は、昨年夏に韓国で放映された時から、日本版発売時期を確認する問い合わせが殺到した。
また、韓流ドラマファンの間ではユン·ウネの出演作は信じて見る雰囲気ができた。
彼は"日本の20~30代の女性層は'コーヒープリンス1号店'のユン·ウネ、 '美男ですね'のパク·シネなど中性的な魅力の女性を好む"とし、 "日本で韓国ドラマヒットするかどうかは、20~30代の女性が左右する"と述べた。
元記事 【こちら】
ウネちゃんが日本の20~30代女性に人気あるってことだよね~!
私もその中の一人ですけど...
TSUTAYAのお偉いさんが言うんだからあっているんじゃない?w
だって近所のTSUTAYA...ウネちゃんの作品はなかなか旧作にしないし!w
「マイブラックミニスカート」とか...まだ準新作だし!
コプは回転率良いみたいで、いつも全巻あることないし...
「お嬢様をお願い!」や「私に嘘をついてみて!」もね!
「宮」はたくさん置いてるし...(うちの近所は...)
レンタル店のお偉いさんが
日本で人気のある女優でウネちゃんの名前上げたんだから..間違いなしでしょ!
男優では...ユチョン...ってことは...
【会いたい】がレンタル開始になったら大変だよね♥