こんばんはおねがい



最近ちょっと
更新がサボりがちでした!笑


でも、今日は!

待ちに待ったリセットの日!!



注文していた水草は
だいたい入荷したみたいで

ショップから連絡来たので
昨日取りに行ってきましたラブラブ


いやー、足りなさそうだわ笑
まあでも
後々追加していくということで

これだけの水草を購入星

ニューラージ
ショートヘアーグラス
オークロ
クリプトウェンティグリーン
マクランドラミニ
ラヌンクルスイヌンダタス

朝8時に起きて
早速水槽の解体を初めていきます星


このレイアウトも見納め。

今回はちょっと
全然上手く出来んかったな(笑)

水槽に引っ掛けてある
いろんな備品を取り外したら

次のレイアウトでも使いたい水草を
カットしていきます。


ブセとミリオフィラムレッド!

ミリオフィラムレッドは
いくつかの脇芽が育ってくれて

少し増やすことが出来ました照れ


使いたい水草を取り除いたら

1番大きなバケツ(10L)に
飼育水を流し入れ

お魚達を移動。

私と魚達の追いかけっこが始まるプンプン


2つの網を持ってますが
網目の大きい網のほうを使います!

そのほうが
水圧があまりかからず

素早く網を動かすことが出来るしねウインク

以前まで追いかけっこは
1時間以上、時間をかけてたりするのですが

この網のおかげで
30分ほどで追いかけっこ終了!


エビだらけ!笑


んで、お水をひたすら吸い出して

ほとんどなくなったら
水草とソイルを取り除いていきます。

先日買った砂利スコップ
大活躍てへぺろキラキラ


ザルと三角コーナーのネットも
有効活用し

綺麗にソイルと水草を
水槽から取り出しました!


んで、汚ったない水槽を
お風呂場でTシャツをびちゃびちゃにしながら

ゴシゴシ!アセアセ

あと、今回は節約リセットということで
親石は継続使用のため

コケだらけの石達も
必死になってゴシゴシアセアセ


終わったー!!!

疲れたああーーーー!!!笑


この時点で11時半。

腰の痛みがピークになったので
15分ほどベッドに転がって休憩。

腰が痛い。。


バケツの中のテトラが1匹
落ちていることに気付き

早く終わらせなければ…
ということで

お昼ご飯を食べることも無く
水槽リセットを再開。


今回はパワーサンドも使いますラブラブ

水草レイアウトノートに
書いてあるように

パワーサンドを入れます。


んで、ソイルを流し込み。

9Lのアマゾニアが
半分くらい残っていたので

まずはそれを水槽に入れて

石の組み合わせの実験。


うーん。

いろいろあーやったり
こーやったりして


こんな感じでいくことに。

前からの写真は
映り込みが激しいのでごめんなさい(笑)


石の組み方が決まったら
ソイルを霧吹きで濡らして

水草の田植えを開始!

田植えの様子は割愛よ照れ

見てもしょうがない!笑


こんなん感じになりました!

ブセががっつり育ってるから
モサモサしてますニヤリ

左上の空いてるスペースは
今後ロタラが入る予定口笛


案外水草足りたなニヤリキラキラ


クリプト余っちゃったよ!笑


サランラップを敷いて
お水を流し入れて

ライトもフィルターもセットしたら


完成でーす!お願いキラキラ

もう少し
親石の位置を高くすれば良かったな…

なんか上のほうが
スッキリしすぎ(笑)


まあ、それは今度リセットのときの
課題にしておきますニヤリ

石が小さいので
ちょっと迫力に欠けるレイアウトですが

どうか目を瞑ってください!笑


少しの間フィルターを回して
水温もいい感じになってきたら


お魚達も水槽に戻します!

濾過も何も無いバケツで
1夜過ごさせるのはちょっと

可哀想すぎるからえーん


リセットのタイミングで
ぶせのつぼみが
折れてしまったショックショックアセアセ

あと1つ…

咲くんかな…笑


この2つの親石。

前のレイアウトでも使ってた
ってのがあまりわかんないくらい

コケが綺麗になりました音符

めっちゃ頑張って擦った私を
誰か褒めてくださいニヤニヤ


またまたスッキリとした
レイアウトになりましたが

今度こそ
水草が育つ水槽でありますように!笑



ではでは!

腰がとてつもなく痛いので
ちょっと休憩しますニヤニヤ

(。>ω<。)ノマタネ★