やることリストの管理法 | 子どものチカラを伸ばすお片づけ&環境づくり[広島県三原市]

子どものチカラを伸ばすお片づけ&環境づくり[広島県三原市]

広島県三原市のライフオーガナイザーです♪
子どもが自分でできれば私は楽になる!!
そして子どもの自立にもつながる!!
一石二鳥の仕組みづくりを模索中です^^
一緒に作り上げてみませんか??

こんばんは✩
広島県三原市のライフオーガナイザーの宮丸しおりです^^


私は、とってもズボラで面倒くさがり

いいよって言われたら
一日中ゴロゴロして過ごせます(笑)

そんな私にはやることリストがかなり有効。

今までは、手帳に付箋をはったり
iphoneのリマインダーを活用したり自分なりに工夫してきましたが
(リマインダーは、現在買い物リストと欲しいものリストとして活躍中)

手帳はひらくのが面倒!!
iphoneもひらくのが面倒!!
(スマホさわっていると三男が邪魔しに来るし)


ではどうする??と考えていたとき
発見したもの

image
無印良品の付箋。

可愛い♡

これなら見えるところに貼ってもいいんじゃない??


ということで作りました
{0999C8CF-6918-4609-BDD9-3B0F08CDBEEB:01}



リビングの一角に私の仕事スペースがあるのですが
(あれ?全体像の写真をブログあっぷしていない??)

PCの目の前にやることリストボードを設置。

すぐに見れて枚数が多くなるとプレッシャーもかかる(笑)


そして、ねこちゃん可愛い♡

ちなみに色形違いが3種類入っているので
仕事・家・こどもと分けています


定着しないのはなぜなのか??
理由を考えてみる。

今回の私はズボラが原因でした~~(笑)






お片付け個人レッスン募集中です^^

元汚部屋出身の私が片付けられるようになったノウハウと

お客様に合ったお片づけ方法をお伝えします。


新学期を迎えるお子様用品オーガナイズにもオススメです^^

詳細はこちら


愛猫・愛犬ちゃんを羊毛フェルトでつくりませんか?

詳細はこちら

いつもありがとうございます
応援ぽちお願いします

にほんブログ村