それにしてもやはりと言うか何と言うか、頭の悪い人ほど週刊誌に簡単に洗脳されるという明確な傾向が見て取れますね。ロクに勉強もしてきてない低能タレントが公共の電波で時事問題をエラそうに喋るというのは今や日本のお家になってしまいましたが、本当にイタさ全開で呆れます。まさか指原莉乃とか村重杏奈のようなヨゴレの代表みたいなクソ女に松っつんがディスられる日が来るとは夢にも思わんかったわ。
 何にしてもこういうアホ共のバカ面を見る度に、子どもの頃からちゃんと勉強しとかなアカンと本気で思いますね…


 さて早いもので今日で2月も終了です。ここまで2か月間の日本株は絶好調で、それこそ「サシハラ」や「ムラシゲ」のような余程酷い銘柄以外なら何を買っても儲かるような相場でした。ただし3月は日銀のマイナス金利解除観測・年度末に伴う大口機関のリバランス売り・メジャーSQ・期末配当落ちといった株価にマイナスとなりそうなイベントが複数控えます。なのでこれまでのように強気一辺倒でいけるかというとやや微妙な気もするので、銘柄の入れ替えを順次進めていきたいと思っています。

 という訳で今日は8893新日本建物を売却し、逆に6419マースグループを購入しました。新日本建物はグロース市場に上場している企業と合併するようですが、それが如何ほどのプラスマイナス効果となるのか私には全く分かりません。分からないものを保有するのは気が引けるという観点で売却しました。一方のマースグループに関しては、また明日にでも個別紹介しようかなと思っています。ただ、あまり中長期視点ではなくどちらかと言うと短期視点とだけは言っておきます。

 そしてここからは、今現在購入・買い足し候補と考えている銘柄をサラッと紹介しようと思います。

 まず買い足し候補については、これはまあ私の保有株数との兼ね合いもあるので難しい所なのですが、ずらっと列挙すると1805飛島建設・4093東邦アセチレン・4617中国塗料・5284ヤマウ・5902ホッカン・6905コーセル・7059コプロ・7236ティラド・7283愛三工業・7287日本精機・8141新光商事辺りがもう少し保有数を積み上げたいなと思っている銘柄になります。ただし現時点で満足に買えていないのはヤマウのように短期的な株価の位置が高かったり、コーセルのように次回決算が間近に控えていたりと様々な要因があるので、各銘柄の買いのタイミングを慎重に見極めているといった所です。またお馴染みの7241フタバ産業に関しては、引き続き期待してはいますがPBRが0.9と1に迫ってきている事もあり、現時点ではこれ以上の買い足しはいいかなと感じています。

 そして今現在保有していない銘柄では、一昨日・昨日と紹介した「4点セット銘柄」と「建設業」以外では3431宮地エンジニアリング・3553共和レザー・6189グローバルキッズ・7670オーウエル・8935 FJネクスト辺りが気になっています。これらの銘柄は資金さえあればとりあえず100株は買ってみたい銘柄ばかりなので、まあ近い内にぼちぼち買っていくでしょう。これらの購入資金を確保するためにも、旬を過ぎた銘柄は早めに売っていかなければと思っています。