今日は49日の法要だった。

 

夫の地元のお寺さんなので、

私と両親、妹で行った。

 

父親の運転、私にはどうも合わない。

小さい頃から父親の車に乗ると

毎回車酔いをしていた。

今日もやっぱり少し酔った。

 

でも、夫の運転ではほとんど酔わなかった。

夫は急ブレーキを仕方なくかける時は

左手を出して私を守るようにしてくれた。

 

でも、あ、あぶない!と危なくないのに

私のおっぱいをわざと触る事も多々あった。

 

そんな運転をしてくれる夫はもういないんだと

思ったら悲しくなってしまった。

 

娘がそんな悲しい気持ちになっているなんて

知らない父と母はどうでもいい話をして笑っている。

 

配慮して黙っていてって気持ちはないけど、

私も夫の運転の脇で笑っている

老後を過ごしたかった・・・

 

何で私にはこんな当たり前の

老後を迎える事が出来なかったんだろうと

思うとさらにまた悲しくなった。

 

法要をするお寺に着いたけど、

夫の遺影とお骨を家以外で見るのは

始めてだったので、ぼーっと眺めていた。

 

その間に義両親が親戚の対応やら

飾るお花とかやっていたけど、

私はテキパキと動く事が出来なかった。

 

葬儀の時とはまた違う感じで

精神状態は落ちていた。

 

私は何も出来なかったけど、

法要は何とか終わった。

 

義父が仕切って「最後挨拶を」と言われ、

どうにか挨拶をした。

 

「本日はお足元の悪い中、

夫の49日法要にご参列頂き、

ありがとうございます。

 

私はまだ全然悲しみが癒えず

毎日泣いているばかりです。

でも、今日の日を境に

少しでも前を向いていきたいと思います。

 

私は1人になってしまいました。

私がこれから生きて行く為には

皆様のご協力が必要ですので

これからどうかよろしくお願いします。

 

本日はありがとうございました」

 

みたいな事を号泣しながら話した。

 

こんなにきれいな言葉では言っていないけど、

突然振られてこれだけ話せれば

夫も少しは安心してくれたかな。

 

49日が終わったら少し心が落ち着くと

言われているみたいだけど・・・

 

全然整理なんてつかないよ!

今日も相変わらず遺影の前で号泣したよ!

僧侶の言葉で号泣したよ!

 

でも、この僧侶クセ強すぎて

途中なに言ってるか分からなくて

笑っちゃったよ!

 

そして家に帰ってダウンしちゃって

早い時間にルームウエアに着替えて

寝ていたら、義母がこれから行くからって!

 

着替える気力もなく

顔むくんでモコモコルームウエアで

「すみません、寝てました」と対応したよ!

 

誰のせいでこうなっていると思っているの!

ふざけんなよ、勝手に死んでいるんじゃねーよ!

 

と、悲しみと怒りの気持ちになった。

 

49日も終わったから、

あとはまた引きこもり生活。

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村