こんにちは☆

今回は英検Jr ブロンズのお勉強方法のお話です爆笑


夏休みの夏期講座に「英検Jr 対策」があり、スタッフに声をかけたのですが、やはり小学生対象あんぐりうさぎ


まぁ、1年生から6年生まで中に、ひらがなが何とか読める程度の年中さんが一緒にお勉強するのは、どう考えても無理がありますからね……

結果、英検Jrの教材を買い、CDを流し単語を聞き流し……
まぁ、全く聞いてませんでしたけどねえーん


検定前日に、模擬試験を2度(午前中と夕方)やり、間違えた箇所の復習をしました


ですが、2度目の夕方に少し嫌な予感が………

問題と答えを覚えている感じがガーンカナヘイびっくり


正解率は初の模擬試験ですでに、80%をクリアしていたので、そこまで熱心にお勉強はさせませんでしたてへぺろ


検定当日、最後の模擬試験の結果は


100%の正解率カナヘイびっくりカナヘイびっくり


これは完全に丸暗記ではないかガーン!!

検定受かる気ないのか?


など、不安たっぷりで、検定会場に向かいましたえーん