コーダ あいのうた | リンのブログ

リンのブログ

3人でパリに行きます
自腹で❓

オリジナルはフランス映画
 本作は、2014年にフランスで大ヒットしたハートフルな家族ドラマ『エール!』のリメイク。舞台をアメリカ・マサチューセッツ州の海辺の町に移し、4人家族の中で唯一耳が聞こえる女子高生のルビーが、歌の才能を認められたことをきっかけに、夢と現実のはざまで葛藤する姿を描き出す。タイトルの「CODA(コーダ)」とは「Children of Deaf Adults=耳の聴こえない両親に育てられた子ども」の意。音楽用語としては、楽曲や楽章の締めを表す、新たな章の始まりの意味もある言葉であり、物語を象徴する言葉となっている。

今日の金曜ロードショーで放送されます。
2023.05.16
新しい地図
草彅剛主演ドラマ『デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士』 制作決定!
NHK総合・BS4Kにて2023年冬に放送予定です。
並べてみましたw
どちらも耳の聴こえない両親に育てられた子どものお話?です。
  (おおざっぱ)
5月16日に発表されたのですが
原作を買って読むかそれとも図書館でと
いろいろ思うことはありますが
原作を読むと草彅剛を当てはめて読んでしまうので
ドラマや映画を見たときに嫌な先入観が
邪魔するんですよ。
書店でちょっと探した?のですが本の題名が思い浮かびません。
それでもドラマの原作本のコーナーを探せば見つかるかと
思ったのですがありませんでした。
重版・再販されたとツイで見かけたのですが
人気本か田舎の書店まで届いていません。
映画とドラマとは設定が違うけれども
Children of Deaf Adultsは共通しています。
ミッドナイトスワンではトランスジェンダーとして
身体と心の葛藤を抱える凪沙を演じ
今回はCODA(コーダ)だってよ


水の森公園でこれを見て半夏生(はんげしょう)と口にできる
私はすごいと思いませんw