8月30日<現実>後半
<現実日記>
8月30日(水曜日)
天候*曇→雨→曇→ちょい晴れ
東京では、昼ごろは空が真っ黒で、
雨が降ったり止んだりという感じだったのですが、
夕方になると、なんとか晴れて、落ち着いた感じ。
雨というか、傘が嫌いな僕としては、一安心。
ディズニーランドに行って傘をさす気には、
どうしてもなれません。
というわけで、昨日アップした写真の通り、
東京ディズニーランドに行って参りました。
ここで皆様に朗報。
ディズニーランドは、一人でも大丈夫。
確かに、行く前は、
「こりゃあ覚悟を決めていかないと、
かなり切ないことになるな」
と思って、実際覚悟を決めて、ポーカーフェイスで
出発しました。
【まめ知識】
舞浜駅を降りて、右がランド、左がシー
ところが、
18時半ごろ舞浜駅に降り立ってみると、
カップルよりも、家族連れや同性の集団のほうが
圧倒的に多いのです。
しかも、
一人で来ているっぽい外国の方もいるし、
夜のお台場に比べたら、まるで天国のようです(?)。
その安心感と、駅からランドまでの、
ディズニー側の見事で徹底した演出のせいで、
石のように無表情だった僕の顔も、自然とほころんでしまいました。
なんかね、
バスの窓の形がね、ネズ公の形なんですよ!(←なんなんだ)
いけないいけない。
本来の目的、「ネズ公に一泡」を忘れてはいけない。
気を引き締めて、バッグの中の、
ヤツをおびき出す為に用意したチーズ(穴の開いた三角のやつ)を
確認して、ランドに入園します。
ピクサー作品は大好き。
「カーズ」のマックィーンがお出迎え。
ヤツを殺る(!?)チャンスは、19:30分から始まる
「エレクトリカなんとかパレード」
しかないとふんだ僕は、
ひとまず「カリブの海賊」に乗って、モチベーションを高めます。
その後、僕のファーストチスの場所である
「カントリー・ベア・シアター」の前を通り、テンションを下げます。
我ながらベタな思春期。
よくわからない心理状態の中、パレードが始まりました。
ここで、ディズニーランドのドリーミーな雰囲気に、
普段とは違う表情になりながらも、決死の戦いに向かう
直前の僕の姿をどうぞ。
↓
どうですか。
意気揚々とした若武者のような僕の姿。
警備員の制止を振り切って、高いところから貧民(僕)を
見下ろしているネズ公に突進します。
そして、戦いが終わった直後の僕の姿をどうぞ。
↓
完全敗北。
まさかあの鼻に毒が仕込まれているとは。
ネズ王から、
「ここはよぉ、夢の国だからよぉ、
命まではよぉ、とらねえでやるよぉ」
という慈悲を受け、開放していただきました。
そのあとは、
「イッツ・ア・スモール・ワールド」に乗ったり、
「スペースマウンテン」に乗ろうとしたらメンテナンス中で
乗れなかったり、
外国の方に道を聞かれて、やむなく連れて行ってあげたり、
花火を見たりして帰りました。
多少の脚色はありますが、こんなかんじでございます。
最初にも書きましたが、
一人でもかなり楽しめると思いました。
・・・まあ・・・
二人以上のほうがもっと楽しめるかもしれないけどね。
「イッツ・ア・スモールワールド」の出口に飾ってある絵。
すごく平和な感じがして、ニヤニヤしてしまいました。
その場でしばらく見入っていたので、かなり邪魔だったと思う。