8月29日<現実> | P's diner

8月29日<現実>


<現実日記>


8月29日(火曜日)

天候*晴れ


各所を汗だくで歩き回って、新陳代謝が活発になっているせいか、

最近本当にお肌がキレイになっているのを実感します。


なんかつるつるしている。


ぼくがかく汗は、基本的に「迷った」ことによる

焦りから噴き出てくるモノですが、

デトックスと、そういうメンタル的な部分とは別のようです。


これをご覧の女性読者様に、

「先取り日記美肌術」を強くオススメします。


目の下のクマがすごくなること以外は、

何の問題もありませんので、ぜひ!




さて、

29日は「やり残したことをやる日」ということで、

僕にとってはまさに天の恵みのような日です。



というのは、

今月のミッションの数々の中で、

ほとんどのものは軽やかにこなしてきた僕に、


唯一(ってわけでもないけど)、心残りがあるからです。






それは、やっぱり『メイド喫茶』


今月、なんだかんだで二度、メイド喫茶に足を運んでいますが、


一度目

本来、秋葉原のメイド喫茶に行く予定が、急な打ち合わせで

中野のメイド喫茶もどきに行ったものの、全く癒されず。

むしろ傷ついた(大げさ)。


二度目

大阪旅に同行していただいたt氏の粋な計らいによって、

日本橋のメイド喫茶に行くも、

「造りが甘い」「ていうか癒されない」「微妙だなー」などなど、

二人でダメ出ししまくってしまった。

メイドより、むしろt氏に癒されてしまった(萌えはしない)。



まあ、

結果はどうあれ、「メイド喫茶」という場所にはちゃんと

行っているのですが、「のどの渇き以外が癒されていない」

というところが悔しくもあり、不満なところ。



やはり、

メイドの聖地・秋葉原に行かなくてはならないのではないか。

秋葉原という、競争率の激しい場所でもまれたメイドなら、
僕の目の下のクマを取り除いてくれるのではないか。

というわけで、
半分意地になりながら、会社帰りに秋葉原へ行ってきました。

秋葉原駅を降りてすぐのところに、

いつも行列が出来ているメイド喫茶があることは確認済。


なぜ物陰に・・・

それがここ。

メイド喫茶『ぴなふぉあ』 (どういう意味か)へ。
(サイトを見る限り、ちゃんとしてそうでしょ?←何が?)

やはり5人ぐらい並んでいる。
駅近くなので人通りが激しい中、意を決して行列に加わります。

最近エンドレスで聴いている「南太平洋」のサントラの、

「Happy Talk」が終わったあたりなので、30分ぐらいでしょうか。

ようやく店内へ入ることが出来ました。

「さあメイドよ、俺を癒し給え!」と胸中で叫ぶ僕。


そんな僕に、秋葉原メイドがかけてきた言葉は、




「いらっしゃいませー」


「喫煙席でよろしいですか?」


「ご注文お決まりのころに伺います」




・・・・・・・・・・・・。


絶句ですよ。いい歳した男が絶句です。


ここでも「ご主人様」って呼ばないんだ・・・



絶望感からか、口から泡を吹きながら、

アイスカプチーノなんぞを注文します。


それを飲みながら気を落ち着け、店内のウォッチングをはじめます。


客は男ばかりなんだろうなと思っていましたが、

意外に女性の集団客や、家族連れが多い。


フードメニューを見ると、

「親子丼(コンソメスープつき)」とか、

「鶏のピリから炒め丼(味噌汁つき)」とか、

なかなかおいしそう。


「コンソメスープか味噌汁に統一すればいいのに」と

思えるぐらいに冷静になった僕は、いよいよメイドさんを
嘗め回すような視線(ポルノアイ)でウォッチングします。


気づいたのは、


メイドさんのエプロンが、

ケチャップなどですごく汚れていることと、

メイドさんの片付けたりする動きが速いこと。

エプロンの汚れ具合は、中華料理屋の皿洗いクラス。

自分たちでフードも作っているってことなのかしら?


動きの速さは、繁華街のチェーン系居酒屋の店長クラス。

テーブルをふく動きは、お母さんのように効率がいい。


さらに観察してみると、客に話しかけられたりしたときの

言葉遣いもきっちりしているし、子供にすごく優しい。



結果として、「癒し」や「萌え」は全く味わえなかったし、

おそらく二度と行くことはないと思われますが、


「普通の喫茶店」として、なかなか好感が持てる感じでした。



僕としては、スタバのソファーで充分です。








んー・・・メイド喫茶ってこういうものなのかなあ・・・

これで自分の中で結論付けていいのかなあ・・・



どこで使うべきか迷う

ポイントカード(1000円で1ポイント)を作るために、買ってしまったライター。


アイスカプチーノ600円+ライター400円で1000円ね。

人前で使うのにはかなり勇気がいるシロモノ。




「二度と行かない」と言いつつ、どうしてポイントカードを

もらったのかって?





東西メイド喫茶ポイントカード揃い踏み


この写真が撮りたかったから。

東西の横綱(?)が揃ったわけですな。


上:29日に行った秋葉原のメイド喫茶のポイントカード

下:大阪日本橋のメイド喫茶のポイントカード


ちゃんと「如月様」って書いてあります。