おはようございます。

昨日は、パソコンの氾濫に遭い、はいはい、またまた?

何とか機嫌直してよ~~~~(-"-)な時間でした。

 

 

加えて、ここにきて用事が立て込んできて

1日36時間欲しい・・・・・と、書いたものの通常二日目の正午で

翌日、になっても勤務とか面倒くさいことになるから

24時間やりくりしかないんだなぁ、と

当たり前のことに気づいて断念するのでした。

 

 

原始人の西住は、明るくなると起きて、暗くなると寝る、

習性があります。

なので、この時期、あさまだき、な3時半ごろから目を覚まし

4時に起きて一日スタート。

なので、6時半ごろには、あらましの朝の仕事終え、お茶の時間を持ちます。

 

 

 

そう、夏の恒例行事、パソコン不調の話です。

 

 

 

これまでも、チャットで話していても落ちまくる。

更に<インターネットに接続されていません>になってしまう。

友人の御主人が、パソコン直しの仕事をしていた人なので

一度調整して貰い、現在はパソコンのクーラー?背負っています。

前の冬に、もいちど調整して貰う予定でしたが、いろいろで(ついで言うと

ちょっと遠距離なので宅配便で送らなきゃならないし)

ここまで来てしまい、夏の恒例行事突入となりました。

 

 

 

もし、皆様方のブログお邪魔できなくなった場合は

あ~、恒例行事のこえだめに落ちたか、とご理解ください。

 

 

 

もの、も不調になりますが、ひと、も不調になりますね。

パソコンに見捨てられ、自分は慢性疲労症候群につきものの

どうにもならない疲労感(コメ袋 10袋運んだとかはないです)で

昨日は午後から撃沈しました。

目が覚めて17時ですから、本来そろそろ寝ようか、という時間から

本日のDuty消化。

肉好き老女には豚丼で胡麻化し、自分は抜き。

 

 

 

しかし、何故こんなに疲労感が強いんだろう、と考え

ある答えに至りました。

疲労感がぐっと来たのが、昨夜辺りから。

自分の身体を探ってみて、あ~、あった。

 

 

 

エネルギーヴァンパイア、という言葉を聞かれたことがあるかたも

いらっしゃるかもしれません。

意図や悪気無い場合もある、相手のエネルギーを持って行っちゃう人。

結構太いパイプがついていましたので、スパッと断ちました。

すると、驚くほどあっという間に気力体力回復。

二階までどうやって階段上ろう、が、駆け上がれるくらいに。

不調、は病だけでなく、そういう原因であることもあります。

 

 

 

 

よし、元気回復、今日の仕事ができる!

 

 

 

本日のご老人弁当。

まぐろ剥き身(俗にネギトロ)があったので、本当は大葉を使いたいのですが

無かったので、ピーマンをレンジに10秒かけ、みじん切りで加え

味は塩としょうゆ少々。

以前、コンクールで2位(グランプリは逃した、地味だったしね)取りました。

何だ?つくね?ハンバーグみたいなもの。

 

シイタケの甘煮

 

和風味の野菜炒め

 

ご飯はうめごはん(写真は失敗)

ご飯に梅干と茗荷、みじん切りで混ぜるだけ

 

 

自分の朝食。バーミセリ、って細いパスタ(冷製パスタに合う)

残り食材使い切りたく、たくあんのみじん切とみょうが、

針生姜、等で炒め合わせ。大葉あったら乗せても可。

 

 

 

いま、新しい料理が浮かんで止まらない

(と、言ってもこのレベル。フォアグラのマデラ酒なんとかとか

鯛のパイ包等は浮かびません)

食材見て、これこうしたらどうだろう、と瞬時に頭の中で構築される。

 

 

 

たぶんそれは、これまでの知識の蓄積からコンピュータが

はじき出すことなんだろうな。

食材見て、即、マフェ(アフリカの、ピーナッツペーストをトマトなどと合わせてソースにし

香辛料などで味つけしたカレーのようなお料理)が浮かぶことはない。

先ず、味が想像できない。味が体感できないものは作れない。

 

 

一度でも、本で見たか食べたかしたもののデータの中から

その食材に合うものを選ぶようで。

こちらは、絶好調機能なのに。

 

 

 

そういう訳で失礼しましたら申し訳ありません。