札沼線 新十津川~浦臼間

 

梅雨空のぐずつく関東を離れ、北海道 新十津川町を中心とした旅を楽しんで来ました。

暫く、曇りか雨空しか見ていなかったのですが

どうせ何も見えん、と飛行機内、本を読んでいて、ふと、窓の外が明るくなり見ると

 

眩しい青空。

ここしばらくの風雨で、すっかり澄んだ空の綺麗なこと。

降り立った北の大地は、雲はあったものの、それまでの陰鬱な空に

慣れていた自分には、感激ものの晴天。

 

今回は、「何処かへ行く」目的は無かったので、車は借りず。

ひたすら交通機関移動。

不自由な点はありますが、ハンドルを握らないという事は

十分景色を堪能できるということ。

千歳空港~札幌~岩見沢(函館本線)~滝川を経て

滝川から、2時間に一本のバスに乗り「ふるさと公園」へ。

 

終点、まで乗っていたのが自分一人であったこともあり

運転手さんが「どこまで行かれます?」

そこから200M程の宿泊施設を告げると

「ここはフリー区間ですから、宿の前まで行きましょう」

地方のバス路線には、こういうサービスをしている区間があるようで。

タクシーならず、バス(しかも路線バスw)横づけ。

後で見ると、本来の路線より結構回り道してくれたようでした。ありがと!

 

 

 

新十津川町 サンヒルズ・サライ

 

のどかな風景の中に、トートツに現れる(笑)。

周辺は、スポーツ施設等があり、水田と点在する家と。

結論から書くと、ここに丸二日滞在しましたが

全く退屈せず。

神道や神々の話をさせて頂いたり、カウンセリングさせて頂いたり。

日差しは強いのですが、木陰に入ると湿度が低いため

風に吹かれながら芝生に横になっている気持ちの良さ。

で、またゴハンが美味しいのよ。

朝食にはおかゆがあり(しかもちゃんと米から炊いてる。学校で料理教えてた時

米からと、ご飯からと、両方から作る炊き方をやって見せてたので

食べりゃ、どっちか判ります)何でこんなに美味しいかな~と

一人悶絶していたら、調理員さんに、ありがとうございます!と言われ。

悶絶していた自分が、恥ずかしい。

 

米処に生まれ育ったので、コメは好きです。

でもアメリカにいた時は、特にコメがなくて死にそうになった、こともありません(-"-)

7年前、方位取り(氣学で言う、条件のいい日に、自身にとっていい方位へ出向き

神社参拝や、滞在をする、という開運行為)に、千葉県鴨川市にある

日蓮宗 清澄寺 の宿坊に泊まりました。

それが、その日の宿泊者は私一人で。

夕食の案内を受け、食堂に行くと私一人だけのために板さんが。

団体が多いので、小型はなかったのかもしれませんが、巨大なおひつを持ってきて

にこりともせず、無表情で手渡してきながら

「おかわりしてくださいね」

推定、2合分はありましたか。頑張って食べましたが。7割ほどでGive up

こ、これお代わりしろって。どんだけ食べると思ったんだ???

その夜、一晩、胃痛に苦しみました。。。。。

翌朝再び、夜より多いご飯が供され

「おかわりしてくださいね」

笑いもせずに言うか?板さん。

今回の寺での修行はきっと、このごはんとの格闘だ!

お勤めの内容が全く飛んでしまい、ごはんのことしか記憶にありません(-_-;)

 

 

 

というのを思い出した、このごはん・・・・・(-"-)

 

 

 

 

私は、大きい声で言いますが(笑)鉄ヲタです。

鳥取に住む、20年来の友人も鉄ヲタなので、時々壮大な?鉄道旅をします。

京都で待ち合わせて、富山への鉄道旅とか。

相手がいけない、自分だけが行けた旅は、いいだろ~とお互い見せびらかし合う

見下げた根性の人間です"(-""-)"

 

 

新十津川町には、札沼線が乗り入れを行っていて、その終着駅がここ。

2020年5月7日を以て、北海道医療大学駅~新十津川駅間の営業廃止と共に廃駅になる予定です。

 

 

運行は、一本だけ。

午前10時の「最終列車」

出発前のアナウンスでも、その旨の放送がありました。

 

 

私の最も愛していた路線は、昨年3月31日を以て廃線となった「三江線」です。

広島県三次市~島根県江津市を結んでいた 営業距離108キロ余りの路線。

廃線前の半年で、3回乗りに行きました。

それは語り始めれば、丸一日語れるような愛着と様々なエピソードを持つ旅でした。

毎日乗れるような場所に住むわけでもなく。

もっと逢いに行きたかったけれど、そういう訳にもいかず。

営業最終日、人が多く遅れは出るだろうけれど、何時何分に何駅に着くのかを

時刻表を眺めながら、自分の場所で追っていました。

 

 

だから、まだ余裕のあるうちに、札沼線にも乗っておきたかった。

それもあり、交通機関を使う旅を選びました。

まだ色鮮やかな緑と。

ところどころに見える家や、もっと運行本数が多かったとき

どんな風に使用していたのだろうと想像を掻き立てる単式ホームと。

廃止前に、絶対もう一度行こう。

 

高校生~大学までの間、一年の内ひと月は

北海道の友人の家で過ごしてきました。

友人の父が、最終的には、全道ほぼ連れて行ってくれました。

そういう下地もあり、道内はどこへ行っても、あの時こうだった、と

以前の姿が思い浮かんできます。

変わり続けててゆくこの土地。

それは、改良でも改悪でもなく

ただ、変わり続けてゆく、としか表現できない、変化なのだろうと思いました。

 

 

そして私は、ただ、その大地に融け込む経験をした

今回の北海道ゆきでした。