二日目。(一日目)

 

ジョー氏と旅行に来てる夢を見ましたwこれは正夢といえばいいですか?(違)ちなみに昨夜お酒が入った後少し寝てしまったジョー氏が目を覚まして、「和椛ちゃんといちゃついてる夢見た」って言ってましたwなんなのこの2人(^ω^)

 

朝の温泉は時間的にきついかなーと思ったけどいけました。前回話した通り、朝になるとより歩道から見えそうだったので、景色を少し覗いただけで露天は早々と出ました。内湯も曇ってるとはいえガラスだからどうかな~…

 

昨日旅館に着いてから雪が降り始めたので朝はこんな感じに。

部屋から見た景色ですが、下に見えてる屋根のところがお風呂なのです。川を挟んで反対側に歩道あるでしょ。なんか建物もあるし。見えにくいけど橋もあったりします。渓流沿い、って魅力だけどこんな感じならちょっとまずいよねぇ…?気にしすぎかしら。

 

朝ごはんはシンプルな感じ。このあとお魚も出てきました。夕食も結構軽めだったよね。そういうプランだったんだけど。

 

チェックアウトはさすがに混んでました。こんなにお客さんいたのね。あんまり会わなかったのよね~でもカップルが多かったかな。

 

旅館に到着した時の写真を見てもらえればわかるんだけど、旅館前に2台くらい車が停まっちゃうともういっぱいいっぱいなんですよね。だから駐車場に送ってくれる車も含めて3台も停まってたし、玄関前はみんなバタバタして人が多かったので、旅館前で写真を撮ってもらうことが叶いませんでした…ううっ・・・挨拶もできず。ショック。

 

せっかくの群馬なので草津の湯畑に行ってみることに。四万温泉から草津までは車で1時間ほどです。

 

 

雪積もってたけど快晴だったのでノーマルタイヤでも行けるだろ、と進むジョー氏。途中引き返そうとした山道があったんだけど恐る恐る行ってみたら山も越えられました。

 

「しりとりする?(しりとり第一弾はこちら)

「しない」

「命の危険しりとり」

「うん」

「(するんかい)アイス…なんでもない」

アイスバーンw

「スリップ」

「プレゼント」

「なんでプレゼントが危険なの?何をプレゼントする気!?」

 

なんとか何の危険もプレゼントされることなく湯畑に到着。いやノーマルタイヤの雪道走行中に命の危険しりとりとか馬鹿だろ←

 

車を停めることなく一周したけどせっかくなので駐車場に入れてちょっと歩いてみました。

 

響いた言葉。こんな人で在れるといいよね。

 

載せるまでもなく有名な湯畑。(でも載せちゃう)

 

しむらーうしろー!!危険なプレゼントふぉーゆー♡

 

ちょっと見ただけで湯畑は終了。近くの神社にも行ってみたけど、雪で滑る急な階段が危なすぎた。

 

昨日の道と同様、草津にもメロディーラインがあると聞いて楽しみにしてたんだけど、こちらも「その街に向かうときに通る道にある」ので、帰る道を走ってた私たちには無縁でした。それを残念がってたらなんとジョー氏が戻ってくれたので無事草津Ver.のメロディーラインも堪能できました。

 

草津ならでは、「草津節」です。草津よいとこ一度はおいで~てやつ

 

「千尋のは?^^」

「行かねーよ」

「千尋のために40km…」

「ばか」

 

こっちには戻ってくれなかったぽ~(もっと先に言え)

 

 

帰る道にあった綺麗な雪山!何て山だったんだろう…調べたけど出てこなかったんだよね。ジョー氏はずっと白根山かなって言ってたけど。

 

なぜか高速道路に乗るまでの道のりがすごく長くて、SAに寄って休憩しても眠かった…

ので、目を覚ますためにソフトクリームを食べました。ビックリな真っ黒くろすけ!

嵐山上りSAで出会えるエスプレッソソフトクリームです。

コーヒーだし、美味しいでしょ、珍しいし。って思ったら・・・

 

 

 

苦!!!

 

 

いや普通に考えたら苦いけどエスプレッソだから!でも隣に寄り添うバニラでも緩和できない苦さにジョー氏と顔をしかめたよ(´□`)

バニラちゃんあんなエスプレッソの何がいいの?いい加減別れなよ、てな感じです。いやぁ苦い思い出の言葉です←

しかもこれミックスにしたからまだしも、もしエスプレッソ単体の方だったら完食への架け橋なんか一瞬で崩壊だよ!

やっぱね…スイーツは甘くないとだめですよ…名は体を表わそうよ…

やっぱね…ひとりでは生きていけないんですよ…歩み寄って丸くなろうよ…

 

と、ソフトクリームを諭している立場(どんなだよ)で、ジョー氏と付き合う上でひとつ引っかかってることがあったので思い切って話しました。

その話し合いで少し空気が気まずくなっちゃったけど、今回の旅行が楽しかったことと感謝は伝えて、ジョー氏にはその問題よりまず仕事探してほしいって言われて(そりゃそうか)、無職なのに引っかかってることを話したのにも関わらず「(温泉)また行こうね」って言ってもらえたのが恵まれてるんだろうななんて思ったのでした。(誤魔化されたわけとかではないけど。優先はまず仕事だし…)

 

歩み寄らないとね…

 

 

 

【豊島屋さんの個人的評価】

 

<和椛> 4.5

 

良かったところ

・部屋が素敵、館内が綺麗で雰囲気がいい。

・ゆったりしてて落ち着く。

・従業員もすれ違ったらみんな挨拶&積極的に話しかけてくれた。

 

残念だったところ

・物音が響く(朝ドタバタしてる従業員の音が聞こえた)。

・内風呂小さめ、露天の立地。

・料理が印象に残らなかった…わりに割高(ボリュームある料理のプランは高くて無理だった)。

・玄関前が狭いから朝余裕がなくてバタバタする。

 

<ジョー氏> 3

 

料理以外良かった。料理さえよければ5

 

+部屋は今までで一番良かった。

-料理が今までで一番悪かった。ヘルシーすぎる

 

私の箇条書きでは残念なところの方が多いけど(何故だw)、それでも高評価!宿自体がいい(雰囲気、清潔感、従業員)っていうのは「和椛ポイント」高いです~ぽけ~というかそれが私のこだわりなんだけどw

ジョー氏の中では料理が散々だけど、味がどうのというわけではなく量の問題ね…でもそういうプランだったから仕方ないよねー。

 

 

ランキング参加中ですハートキラキラ

ポチいただけると励みになりますじーっ

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ