クレイクチュールとは
ポリマークレイ(樹脂粘土)を使ったクラフト
6回で資格取得できるのも興味をもつところ
いつでも始められます
最初からディプロマコースを選んでも
最初は小物やアクセサリーで楽しんでから
ディプロマコースへチャレンジするのもいいでしょう
どちらにしても楽しいが基本
私の生徒様たちはいつも楽しんでくださって
私が習っていた頃をいつも思い出しています
今回は
ディプロマコース受講の生徒様の作品を
ご紹介させていただきます〜
ディプロマ1回目
初めての方には
粘土のコンディショニングから
2色以上のクレイを混色
完全混色
グラデーション
マーブリング
という基本を学び
ペンダントブローチとボタンを作ります
写真はちょっと暗くなってしまいました

もっと綺麗な色ですよ~
クレイでボール玉を作るパールブレスレットは
パール感たっぷりの仕上がりになるテクニックで何度か工程があるため
お二人とも仕上げがお家になりました
私の撮影がなくアップ出来なかったので
私のものを↓こんな感じ
ディプロマ2回目は
カボションモールドデコ(上左↓)
コンパクトミラー(下↓)
キャンドルデコレーション(上右↓)
カボションモールデコは
カボションモールドにクレイを詰め抜くだけ
とは言ってもクレイの詰め方にはコツが…
また抜く時もちょっとドキドキ💗
体験してみればわかります
カボションモールドでの小物作りは体験価格でご受講いただけますよ、是非

コンパクトミラーは
スタンプシートを使った粘土でカバーリングした上にかわいい飾りを付けます
キャンドルデコレーションは
粘土でレースを作りキャンドルをデコレーション
なんとクレイのレースが作れるのです
応用として瓶のデコレーションも素敵
続きは次回のレッスンの後で

1ヶ月に1回のペースですが
短期集中での受講も可能です
色使いは生徒様で個性があり
自分にはない感性を学べる場でもあります
毎回楽しみです
