投稿久しぶりになってしまいました
なぜにブログ投稿の時間を作れないのだろう…
その理由の一つに写真かな
後回しになって一時保管してしまう…
だけでなく
書いている途中にタイムリミットが
文章が下手なので時間がかかるんです
書いているときに
違う用事が入ってくる
例えて言うなら眼科の待ち時間
長いようですぐに検査の声かけがあり
また待たされている
診察前の呼び出し
そして診察
支払い待ち
薬局に移動
待って支払い
(こちらの場合完了してますね)
途中に違う行動をすることにより
なんだかね、いろいろ忘れちゃうんですよ~
ずっと起動したままだったりね
母との暮らしはなかなか時間に余裕がありません(愚痴っちやいました)
もう一つは目が見えない
悲しいけど目の調子はスマホの敵ですね~
そして寝落ちときて… 情けない
さて本題に入ります
先日野上京子先生のクレイ塾2
第2回目をWeb受講させていただきました
大雨の中先生は中野のヴォーグ社まで出向かれた様子
Web受講だとその心配はありません
先生、ありがとうございます
実物が見れてなくて
実際のところどんな違いがあるのか
また先生に実物を見せていただく事にして
先生と同じカラーで作ってみました
クレイ ケインアクセサリー
先生のお写真はもう少しかっこいい
微妙な並び方と力加減の違い?
またトライしたくなる理由です
一度にたくさんのピースが出来たから
色を変えるとまた違う印象になるので
ご一緒させていただいた方々の作品を参考に考えたいです
皆様の作品も実際に目で見られたなら…
コロナの収束を願うばかりです
野上先生、楽しい時間をありがとうございました