新しい職場で、1週間が経ちました✨

ひとまず、1週間はひたすら同行して、はじめまして、のご挨拶。


1年半訪問看護から離れていたので、感覚を忘れていて、めちゃくちゃビビってましたが。


今日は、1件だけですが、1人で行かせて頂き、相手を丸ごとみる、感覚を思い出し、時間もきっちり守れて、すっごく楽しかったです!


土日抜けての、月曜日。

熱あるやん!でも、肺炎や炎症ではなさそう。風邪?はちょっとひいてるかも。週末雨降って室温下がったのかも。クーラーがついたところで、使い方がわからない?設定温度25度。そりゃ寒い。フリース含め、4枚着ておられる。

全身清拭して、服減らして、室温26度にして、36度台に下がる。


心雑音バリバリ。血圧も上下差めっちゃある。浮腫もあるけど、悪化はなし。薬、週末飲んでなさそう💦内服して、しばらくすると少し血圧下がる。


トイレの床に洗面器があり、排尿と排便が入ってる。ひとまず、安心。


ご飯は、あちこちに食べた残骸があるから、食べてそう。金曜日に日付いれておいたペットボトルも空になってる。


看護というより、介護。と言われる訪問だけど、私は大好きです。


1人で、何とかして、生活してる。

床が見えないぐらい、洗濯もの?使用済なのか未使用なのかわからない山から、引っ張りだす。


テーブルも置く場所がないから、整理して拭いて、お弁当セッティング。お金も無造作にあちこちから出てくる。


生きてる!って感じがするんですよね。

こんな過酷な状況でも、人間って生きてる。ヘルパーさんも、看護も入って、少しずつ生活が整っていく。

トイレに座れなくても、失禁ではなく、洗面器に出すという本人なりの知恵。


明日は、2件1人で行くことに🤗



利用者様が100名ぐらいおられるので、1週間ではまだ全員にお会いできてないし、毎日7人ペースで覚えてるけど、とにかく家が覚えられない💦

今までの事業所と違い、週に一度、月に一度の訪問が多いから、更に覚えられない💦

まあ、Googleマップがあるから、何とかなるけどね!

送迎もずっとしてたので、道はわかるでしょ、と思ってたけど、全然エリアが違うので、まるっと最初から覚えなおしです。


新しい人入ってきてくれただけでも助かるのに、しかもこんな喋りやすい人で嬉しい。と言ってくださり。


私は、するっとどこでも入っていくから、この家は駄目とかは全くない。と、言ってくださり。


居場所を作って頂いてるなぁ!と思います。


病気よりも人に興味がある。

そんな看護師がいても、よいですよね☺️

と、私のキャラのまま、ナチュラルに過ごしています。