レッスン8月 1回目(特別編) | RinののんびりPiano

RinののんびりPiano

中古の電子ピアノが我が家に来たのをきっかけに2012年夏からピアノを始めたのろのろマイペースのRinのブログです(*'ω'*)

前回の記事ではたくさんのコメント

ありがとうございました( * ॑꒳ ॑*)⸝⋆。✧♡

色んなご意見を拝見し

お返事を書きながら自分の方向性も

見えてきた感じがします素材


先日の弾き合いでも

色々御相談に乗って頂き感謝感謝(ㅅ´꒳` )です~

また自分の演奏においては課題発見素材

皆様の演奏には癒しとパワーを

頂いたRinです(∗ᵒ̶̶̷̀ω˂̶́∗)੭₎₎̊₊♡



素敵な会場✨でした.*・゚ .゚・*.


今回は『初見ワンレッスン』と

『エレクトーンおためしレッスン1回目』

について(ʃƪ ˘ ³˘)〜。・゚♡


素材初見ワンレッスン素材


M先生に『持っていき~』って言われた

教本3冊を持ってレッスンへ素材

前回同様 ランダムに選曲した曲を

初見演奏𖠋

相変わらずウダウダ~だけど( ̄▽ ̄;)


今までやっていた

『バッハへの道』はポリフォニー𖡫

なので 初見練習には少し難しいらしい

(初見の試験でもあまり出題されないとの事)

難しいならば調号を取ったり

逆に弾けるなら移調してもOK!!( ๑>ω•́ )۶


『バッハへの道』はこんな感じ



王道?の右▶︎メロディ 左▶︎伴奏で

曲の構成も感じながらの方が

良いらしい𖢹

あと 練習量が全然足らん素材

1日5分程度だった私( *¯³¯ )

『バッハへの道』なら10曲➕王道系曲

ってことは 初見練習30分くらいいるなぁ~


初見30分は脳が大変(✘д✘๑;) ³₃

するならココで過去にやった曲を

ちょこっと登場させよう素材

少し楽しく練習できるかな素材


素材エレクトーンおためしレッスン1回目素材


コレは酷い( •᷄ὤ•᷅)の一言につきる素材

一応ピアノの新しい曲の初回感覚で

両手でノロノロ音だけは拾っていった

…が( ˙꒳​˙ )



素材両手でリズムに合わせてインテンポで

2,3小節で撃沈𖣲

インテンポが速すぎ素材


素材テンポを少し落として右のみ

♩=150を120にしてもらう(* 'ᵕ' )☆

まだ結構速く 転調した中間部

リズムにおいてけぼりにされる(´Д`)ハァ…


素材さらにテンポを落とし左のみ

120から110へ

苦手な和音は私にはキツい素材

中間部ボロボロ𖤡


素材足🐾のみ

コレは足ガン見( ◉ω◉ )

音もだけどタイミングも難しい


素材右手➕足🐾

足の方に集中して まだマシだった右手も

間違いまくる𖥙


素材左手➕足🐾

弾く以前の問題…論外

強制終了( ̄□ ̄;)


弾くのも全然なのに

素材打鍵方法の指定

素材スラーの処理

素材右足の音量ペダルによる音量調節

この辺りも言われるも

パニクり何もできませんでした(,,꒪꒫꒪,,)


『私…ピアノ以上にエレクトーンあかんわ』

と実感𖦰

発表会前らしくお邪魔にならないように

発表会終了後に次回レッスンを

とりあえず入れたが…2ヶ月後

また1からのような気がする(´△`)


最後に先生がボソッと

『エレクトーンを始めて3年くらいで

弾く曲だから…』と素材

この例えが合ってるか分からないけど

ピアノで言えば

ピアノ初めての人が『エリーゼのために』を

弾く感じ素材

やるしかないけど

コレってかなり無謀だよね~


ピアノのM先生のレッスン記は次回に素材


素材今日のレッスン曲素材

 

素材初見ワンレッスン素材

バッハへの道

プレ・インベンション

上記からランダム初見𖨞


素材おためしエレクトーン素材

人生のメリーゴーランド🎠


素材今週のピアノ練習素材


相変わらず譜読みは停滞中𖧫

そしてこの怠けが…

次回のレッスン記へ続く(´-ω-`)