終わりは始まり | 敷かれたレールを歩きたい!!

終わりは始まり

先週の日曜日6月16日。

 

アリオ亀有で行われた「かめありフェスティバル」が最終回を迎えました。

 

私は2015年の10月に初めて参加させていただいたライブイベントで、

 

アリオ亀有という総合ショッピングセンターの店内で行われる無料観覧のライブイベントでした。

 

会場は3階までの吹き抜け、エスカレーターロビー1階にステージを組み、

 

お買い物に来たあらゆるお客さんに対して無料で観覧してもらえるイベントです。

 

かつしか若手産業人会の皆さんがボランティアで2006年から160回にわたり開催していたイベントで、

 

内およそ140回ほどの司会をしてくれていた桜チョメ吉さんにとてもお世話になりました。

 

実際自分が参加させていただいた回数というのは何回なのかはわからないですが、

 

お世話になったイベントでした。

 

 

ライブハウスやフェスのように自分の意思でチケットを買ったり、

 

音楽を目的にしてきてくださるお客さんを相手どるライブとは違い、

 

日々の生活や休日の家族サービスを主題に置いたお客さんの耳に届け、

 

足を止めさせるようなイベントというのは演者側からしたらとても難しいものです。

 

初めて出させていただいてから、数回は本当に試行錯誤しながら、

 

独特の場の鳴り方やMCでの声の張り方を勉強していたような気がします。

 

そんな数多の演者のステージを目撃しながら進行をし続けてくれていた桜チョメ吉さん。

 

かめフェスの最終回を記念してかつしかFMさんで特別番組を組んでくれるほど愛されたイベントでした。

 

 

 

 

最終回に出演することは叶わなかったけれど、観覧させてもらいにいきました。

 

当日は実力派揃いのライブで、本当に豪華な1日。

 

そして観覧には顔見知りのお客さんやアーティストも多数いた上で、

 

もちろん当日初めてご覧になる方もたくさん集まりものすごい盛り上がりを見せてくれました。

 

かめありフェスティバル最後を締めくくるのはもちろん、

 

桜チョメ吉とOLダンサーズ。

 

開演前のMCから司会フルアクセル。

 

自分を自分で紹介しつつ、今までのイベントを締めくくらねばならない責任を負いながら、

 

ありとあらゆる人たちを巻き込みながら、

 

最後にはお客さん総立ちで踊り狂うライブを見せてくれました。

 

 

最終回やお別れライブというのはコロナ禍を経て経験する回数がすごく増えたような気がします。

 

ライブハウスの閉店や、長年続いたイベントの終了。

 

そんな時どうしても自分がもっと貢献できたのではないかという自責の念に駆られることがあります。

 

その上、大体そういうお別れのライブの時、なぜかみんな

 

笑って楽しく終わろう

 

と口を揃えて言います。

 

知らん。

 

こっちは寂しいんだ。

 

泣かせろ。

 

そんなことを何度も思ったことがあります。

 

けれど今回のかめありフェスティバル最終回に関しては、

 

単純にめちゃくちゃ楽しかったなぁと

 

気づいたら笑いながら終わっていました。

 

もちろんこのかめありフェスティバルだって商業施設アリオ亀有さんの協力があっての開催され続けていたものなので、

 

コロナ禍では中止や延期を何度も繰り返していました。

 

それでもアリオさんやかつしか若手産業人会の皆さんがどうやればできるかを模索しながら、

 

続けてきてくれていたライブイベントでした。

 

ライブをさせてもらえる場所をたくさんの人が尽力して作ってくれていたこと。

 

それが決して当たり前ではなく、一人一人の協力があって続いていたこと。

 

だからこそ思い切り演者はライブをやるべきだし、

 

お客さんに全力で向き合わなければ面白くもならないということを知りました。

 

とにかく楽しいイベントだったかめありフェスティバル。

 

最後の最後まで本当に楽しいライブを届けてくれていました。

 

これからも当たり前に歌い続けていきたいし、

 

当たり前に創作を続けていくと思うけれど、

 

少なくとも私は誰かに届けたいと思っています。

 

音楽を届けるというのは制作する私のような人間だけではなく、

 

音楽が好きだと熱意を持って聴きたい届けたいと思ってくれる

 

たくさんの人がいるからライブとして成り立つことができるのだと思います。

 

長く続いたイベントが終わりながら、今度はどんなことしようかと

 

かめフェスに携わる人たちが話していました。

 

終わりはきっとあるけれど、人生が続く限り私たちは

 

次なにをしようかと考えることでしょう。

 

楽しみしかない。

■=■=■=■=■=■=■=■=■=■

次回ライブ

 

■6月22日(土)

『新橋フォークサーキット』Vol.3@新橋配信スタジオespace天
19時開演
2000円(1drink別)
出演:ハマカーン神田/ 森田遊人/ あおしぐれ/ 荒木林太郎/ 菅野翔太
木曽さんちゅう(企画・MC)
ご予約…order@espace-ama.jp

■6月23日(日)久米川 太陽と月灯り
「六弦琴組手〜答えは実践の中にあり〜」
開場 11:45/ 開演 12:00
チケット:¥2500+1drink(¥500)

出演: イッキ/ 山本狼煙/ 一ノ瀬愛実/ 荒木林太郎/ 平原謙吾
〒189-0013 東京都東村山市栄町2-27ー5 砂川ビル3F 301
 

そのほかのライブやご予約は荒木林太郎ホームページへ