授乳と睡眠のサイクルが、少し変わってしまって…。
寝そびれました

眠い波が、なかなか来ず…。
寝つけない、シングルさやままです。
私が退院した週末に、発熱。
幸い、インフルエンザではなかったのですが、なかなか熱が下がらず。
咳も酷くて、鼻水も出る。
喉の痛みで、ご飯も食べれず。
とにかく、回復するまで、食べたいものや、抱っこしてほしいなど、さっちゃんの要望を聞いてあげました。
やっと熱が下がって、ご飯もぼちぼち食べれるようになってきて…。
ものすごいわがまが!(さっちゃんは、我儘と言えずに、わがまが!と言います)
とにかく、わがまが。
我儘がすごいんです



これはきっと、赤ちゃん返り。
間違いなく、赤ちゃん返り。
今まで、ひとりでできていたことを、やらなくなりました。
ご飯を食べる。
着替える。
出かける支度をする。
靴を脱ぐ。
あとは、まぁちゃん(末っ子の赤ちゃん)を抱っこしていると、抱っこを要求してきたり。
まぁちゃんの授乳中に、後ろから抱きついてきたり。
夜に、一緒に眠りたい!と部屋に入ってきたり。(近距離里帰り中で、実家にお世話になっているため、上の子供たちと私と赤ちゃんは別室です)
まぁちゃんのお世話で、何かと後回しにしてしまうことも多く、反省です。
いま、一番愛情不足を感じてるのは、やっくん。
私が、さっちゃんとまぁちゃんを優先するから、常に拗ねてる感じで…。
さっちゃんは、甘えたくて仕方ないから、とにかく我儘を言って聞いてもらおうとしてて。
実家の両親が協力してくれてるから、なんとかなっているものの。
アパートに戻った時が、とても不安になりました

私だけの愛情で、だいじょうぶかな…。
平等にしているつもりだけど、子供からしたら…納得いかない部分も多いんだろうな…。
あんまり悩んでも仕方ないけど。
眠れないと、考えてしまう。
考えると、眠れない。
しっかりと、対応してあげなきゃな、と思います。