皆さんはどのような習い事はさせてますか?

我が家での習い事は、3つあります。


1つ目は習字ですニコニコ

きっかけは、長男が年長になってすぐの話なんですが、長男は全く字に興味がなく、書くことは愚か、読むこともできませんでしたショボーン


親としても、小学校前に少しでも読めたほうがこの子のためになるんじゃないかな?と思い近所の習字教室へ通い始めました。


初めての場所ということと、恥ずかしがり屋であることから部屋へ1人で入っていけないということで次男と私も入室し、長男はようやく始めることができましたウインク。本人に確認し、習い続けるか意思確認も行いました


初めは、線や丸を引く練習から徐々に文字に移りました。文字を理解して書いていなかったので、保育園の間は、お手本の通り書いていただけだと思います。


今となっては、習字の時間座ってる居られる力や、文字をゆっくり丁寧に書くという力の基礎が小学校までの1年間でついたように思いますおねがい

小学校に入っから学校でも字を習い出し、学校でのテキストの字はグニャグニャな字だなーと感じましたが最近字の質が変わり、力強く綺麗な文字が書けるようになったことに驚いています。

習字に感謝ですねラブ


次男は、長男と毎回同行し、習字の時間は再生紙にお絵かきをしてました。年中なってからは、長男と同じ線やひらがなのテキスト本をスタートし、既に文字が読めるようになってます。

これからの成長がとても楽しみてすね爆笑

また習い事には月謝が重要ですよね。

習字はとてもリーズナブル!他の教室はわかりませんが、長男の教室は、月1000円+検定料でした。