妊娠発覚後、胎児ネームも旦那とつけ

(↑酷い名づけだったので、非公開)

 

寝る前に毎日お腹を撫でながら話かけ


出産への不安はあったけど

悪阻も一切なく、会社へ通っていました

 

6wに入った直後、私の誕生日前祝いに

しゃぶしゃぶ食べ放題のランチへ

生野菜など食べておらず、加熱もしっかりしたのに

その晩、夫婦で吐き気に見回られ

 

『とうとう、悪阻か?』と一瞬よぎったが

旦那も同じ症状

 

夜中に一度、トイレで吐いたらスッキリ

 

翌朝は念のため、休んで近所の内科・婦人科へ診察へ向かいました

そこでも妊娠を自己申告して、尿検査と体温を測る

 

女医の先生に口頭のみで問診を受け

吐き気も収まってるので、投薬せず様子見に

 

心配だったので、流産していないかと心拍が見えないか

内診をしてくれることに

 

丁寧に心拍を探してくれるが…

先生 「まだ時期的に見えなくても大丈夫。

産科の先生が言ってる1週間後に見てもらって」

と言われました。

 

胎嚢の大きさは前回より大きくなっているけど

『一週間じゃ、見える気しないな…』と


7w末に定期健診の内診を受けに行きました

 

2回目の産院へ心拍確認と

母子手帳申請の話や転院先の話が出来るつもりでした。

 

・・・

結局、今回も泣いて帰る結末に…

 

そこから2週間が気持ち的に一番辛い日々

『次こそ見える!大丈夫』と言い聞かせお腹の子を毎日撫でていました

 

2週間後、9wに入り

最悪のことも考えて、旦那にも通院に付き添って貰いました

 

ここの産院は不妊治療もやっており、大変混雑してるのですが

カルテをちゃんと見ていなかった先生

 

内診のエコーを入れて早々に

「どこに転院するか決めましたか?」 と呑気に話しかけてきました

 

私はモニタの胎嚢を見て、

全く動いてないし、大きくなっていないことに気づき

「心拍って…」と返事をし

 

その後、先生は無言になり、

今までより長く内診するが終了

 

結果は聞く前に、分かっていたので

看護師さんに旦那を呼んで貰う

 

先生から流産と説明を受けるが

分かっていても、頭に入ってこず

先生 「正確な排卵日が分からないが8w過ぎてるのに全く育っていない

これから心拍が見える可能性もない」と言われ

 

私は返す言葉もなく

旦那が 「全然ないってことですか?」

 

先生 「これから育ったら、ありえないし五体不満足じゃすまない物が生まれますよ」

と言われたのが印象的で

カルテに

流産!! ←ビックリマーク2個つけたのをしっかり覚えています。

(繋留流産とかの説明もなし)

 

先生 「このまま自然に出てくる可能性が高いので、出血や排出されたらすぐ来て。夜中なら、翌朝来て。

なければ一週間後に手術か相談しましょう」と言われ終了

 

旦那と二人歩きながら無言が続き

今回も私は泣きながら帰ることにえーん

 

その一週間後の診察でも出る気配はなく


先生から手術はリスクもあるので、更に1週間待ちの指示


こちらは10wを越えて

母体のことや、今後の妊活再開を踏まえ

総合病院で手術した方がいいのでは!?

 

ヤキモキしながら、流産を受け入れつつ

いつ出て来るのか?

日中の仕事中だったらどうしようと不安な日々でした



結局、流産から自然排出まで

5~6週かかることになるとは、

この時は思ってもおらず


・-・-・-・-・-・-・-・-・

この病院は、雑誌に出てる有名医で

近所でネットの評判が良さそうだから選んだけど

今、振り返ってもクソだなと思うことが多々あり

 

妊婦は若い20代半ばしか見かけなかったけど

個人院なので、少しでもリスクがある、高齢・太り気味などは断っているそう

次に妊娠したら、そこで産むこともないので二度と行かない!!