今日は仕事の話!

 
ちょうどがんセンターに向かう地下鉄駅で、錠剤が落ちてたんで思い出しました。
 
ちまたに溢れてる色んな味のミントタブレット。
MINTIAとかミンティアとかみんてぃあとか… (食べないんでMINTIAしか知らない笑)
 
あれね、薬に見えるんですよー!
外で落ちてるの見たら、タブレットかなーって思うんだけど、病院の廊下とかで落ちてるの見付けるとドッキリ!するの笑(>_<)
 
1錠くらい飲まなくても対したことない薬も多いけど、例えば通称サラサラ系(抗血小板薬やら)とか、血圧に関係してる物、そして抗がん剤やホルモン系、糖尿病薬、抗生剤…は忘れるとちょっと困ったことに。
 
 
何が言いたいかと言うと、病棟でお薬は看護師など医療費スタッフが管理しているわけで、大事な薬もあるので1錠でも飲み忘れた、多く飲んだなんて事があると、大事故なのです!
それが、たかが胃薬や目薬だったとしても!!!
 
 
自己管理できる患者さんは、特に若い人とかは殆ど自分で管理してますが。重大な薬じゃない限り。
 
所が30代の患者さんとかでも、大丈夫だろうと思って安心して任せてるいるとですね、「そう言えば朝の分飲み忘れてたんですよね~」と、こっちがゲボ(失礼!)吐きそうな事を言われる事があり…。
「そうですか、何の薬か覚えてますか~?」と冷静に対応しつつも心の中は「ヒィィィ」とムンクが叫んでいます(笑)
 
 
いつも内服してるけど家と病院とじゃ環境違うし、保管場所やタイミング(いつもは弁当箱と一緒に入れてるとか)が変わればうっかり!することもあるのです…しゃーない、んですけどね、そういう場面に当たると泣きたくなる訳ですよ。
 
 
 
なので、私は若くても自分で管理できると言われても、今日薬飲みましたか~?攻撃を毎食後仕掛けるのです!
 
 
そんな確認せんでも、大丈夫です!と言ってたまに気分を害する方もいます!年寄り扱いして!みたいな。
でも、なくならない内服忘れ!涙
確認は念のためなんです!お気を悪くしないで頂きたい!!
 
 
内服関係は何度インシデントレポート書いたか…(T_T)
本心これか…(°Д°)
 
 
あとは、自分で管理できると言い張る年配の方!
それこそ年寄り扱いして欲しくない!!とプライドもあって。
分かります!気持ち!
でも、手が細かい作業苦手だったり、目が悪かったりなんですよ!
気がつくとベットの上や床に白い玉が落ちてるんです!!
 
 
もう、いつ落としたのかすら分からない…
あんまり神経質になると、もう、患者さんのためなのか、自分を守るためなのか分からなくなってきて、とても嫌な気持ちになります。
難しいですね… 
 
 
なので、白い玉が落ちてると血の気が引く気がするのです…
病棟から離れた、今もなお…!笑Σ( ̄□ ̄;)
 
 
どうか、お薬は確認しながら内服して下さるよう…涙💧