「里帰り」で検索すると


「里帰り中 旦那 浮気」

「里帰り中 旦那 遊び」


などというワードが出てきて、


里帰り中の浮気を心配している奥さんが


とても多いんだなぁという印象を受けますびっくり



実際、既婚男性の浮気率は30%


里帰り中の浮気率は40%というデータが


出ているようです。

  


え、高っw


そりゃあ不安にもなりますよねあせる


まぁ、既婚女性の浮気率も


30%なんですけどね。



現在主人と離れている生活を送っている私自身は


どうなのかというと…



特に浮気に対する不安などは一切なく、


というよりも


「無事に赤ちゃん生まれるかな」


「無事に健康に育つかな」


と、そっちの不安の方が大きくて


それどころじゃないです笑い泣き



だけどこれは


"たまたま主人が

私を不安にさせないでくれる相手だった"


ということと、


"たまたま今の2人の関係性が

まったく不安にならないタイミング"


というだけであって、



相手が違う男性だったら私も


コイツ ゼッタイ 里帰り中 浮気スルムキー ←


と思ってたかもしれないし、


もしも今後


衝突が増えるような関係性になったら


浮気の心配も出てくるかもしれないし、


相手・タイミングによっても


変わるものだと思います。



…とは言え、不安なんて一瞬も味わいたくないし、


浮気も絶対してほしくない!!というのが


多くの女性達の願いですよね。


今まで数々の


浮気経験アリの男性達を見てきて 


ある共通点に気がつきました。



それは


奥さんが旦那さんの行動に

制限をかけすぎている


というパターンが、ものすごく多いということ。



例えば


お父さん「今度大学時代の仲間と

飲みに行ってきてもいい?」


お母さん「はぁ?ダメだよ!

私は妊娠中(子育て中)で

こんなに制限されて頑張ってるのに、

行っていいわけないでしょむかっ


こんなイメージ。



気持ちは分かります。


一生懸命に頑張っているからこそ


お前だけ気楽に飲み会かい!ムキー


っていう気持ちが出てきますよね。



だけど、私が見てきた限りこのパターン、


女性側はまったく気づいてなくても


だいたい旦那さん裏で浮気してる…ネガティブガーン



「見るな」と言われるほど見たくなるように、


「飲みに行くな」「遊ぶな」「浮気するな」


と行動に制限をかられればかけられるほど、


ハメを外したくなるのが人間です。



なので


「いいよ😊いつも仕事頑張ってるし

飲み会楽しんできてね♡」


と余裕の笑顔で送り出すためにも


・自分もできるだけ好きなことをする


・手を抜けるところは手を抜く


などするか、



あとは


「飲み会に行くな」と言いたくなる心理の裏には


絶対に


「私の気持ちを分かってもらえてないショボーン


という孤独や寂しさが隠れているので、


「今、自分がどんな気持ちを抱えているのか」


など、


"自分の感情をパートナーに打ち明ける"


という行為がとても重要だと思います。



「この人は私の気持ちを知ってくれてる」


という安心感があれば、


飲み会へ送り出すことに


いちいちキーっと腹を立てることもありません。



一方的に束縛されたり


責められたりすると


ついつい逃げ出したくなるのが男性の性質ですが、



「今、私こんな不安を抱えてるの」


と自分を信頼して本音を打ち明けてくれれば


「俺が力にならないと筋肉キラキラ


と、あなたのヒーローになりたいと


思ってくれるのも男性です。



ぜひ、その点を意識してみて下さいねハート



あと最後にもう一つ、


里帰り中に浮気する男性の心理として


精神的に未熟で父親になるという自覚がないぐすん


というパターンも多いにありますので、


少しでも自覚させるための


オススメアプリを、次回紹介します!笑