とりあえず画像だけアップしておきますが、思い切り逆光だったため加工しても変な写真に。゚(゚´Д`゚)゚。



ライムレモンのたわごと-第85回箱根駅伝5区_1
こんなに富士山が綺麗に見れる日もなかなかないと思います、本当に空気が澄んだ三が日でした。


ライムレモンのたわごと-第85回箱根駅伝5区_2
ここは各学校の応援合戦があったところで、この写真は日本体育大の皆さま方です。

往路がかなり好調だったのでかなり皆さん笑顔でした。鳴り物を鳴らしながら1区~5区の選手の名前を呼んだ応援が楽しかったです。「♪でーぐーちー♪」、「♪もーりー♪」、「♪のーぐーちー」、「♪くーぼーおーかー♪」、「♪たーけーしーたー♪」と言ってたので私もリズムに合わせて一緒に手を叩いて参加してました。・・・ええ、一人ですがなにか問題でも??


ライムレモンのたわごと-第85回箱根駅伝5区_3
選手はまた後で書いていこうと思います。

柏原くん、「スッキリ」での「カッチカチやぞ!!(ザブングル加藤くんのギャグ)」に深夜帰ってきて思わず吹いたrimelemonでした。柏原くん、赤い顔してご苦労さんだよ。


【追記】

やっと重い腰を上げて簡単な観戦記に入ります。誰も待ってないとは思いますが素人の下らない話でも聞いてやってください。


初めて観戦したところは、2区の鶴見中継所1キロ過ぎたところあたりでした。

横浜に住んでいるのに川崎は何度目??位なもんで川崎駅前のラゾーナにビックリしました。「クリスピードーナツ」もあるではないか!!今度ここで買おう、あと堂島ロールとかぁぁぁ。


話変わってすみません、スイーツ(笑)野郎になってしまいました。

早く言えば全く土地勘がなく、そして私は方向音痴。友達に聞いてやっと辿り着いた時には人が沿道に溢れる始末。


オーマイガー_| ̄|○ il||liやっぱりすごいわ、箱根駅伝。。


それで適当な場所を選んでワンセグで観戦してたんですが、1区の中継所にまずやってきたのは・・・。


「やっ・・・矢澤くん!!Σ(・∀・;)」

人のことなんか気にせず、思わず声をあげてしまいましたよ。


そういえば、あ・・・あれ?駒澤がやって来なーーい。゚(゚´Д`゚)゚。

不安が的中してしまった。正直何で好不調の波が強い上、それも駅伝デビューの選手を駅伝の要である1区に持ってくるのかなぁ??と区間エントリーの時にみんなで話してたんですが・・・。

駅伝って怖いと思った瞬間でもありました。(後で監督のコメントとか聞いて納得はしたんですが、そのときに感じた瞬間の気持ちということで・・・。)


カメラは持ってきたんですが、この時あまり撮る意識がなかったので2区は応援してました。


皆さんが無事通り過ぎ、次の観戦は山だろうから写真でも撮ってみようかなと思って、「横浜~小田原間」をこだま自由席でリッチに乗車し(←時間なくて一番早いのがこの手段だったので)、小田原に着いたら・・・。明らかに箱根駅伝ファンの皆さまで小田原駅がえらい事に(;´∀`)

訳分からなかったので、そこらへんにいた某大学の皆さまの後ろについて箱根湯本まで何とか乗車。


箱根湯本駅に着いたら、小田原よりもさらにごった返しになるファンの皆さまを見て思わずびびる、私たちおのぼり集団。

バス乗り場の人の多さにやばいと判断し、大人の乗り物(4人だったので)で何とか頂上まで辿り着きましたよ。

函嶺洞門過ぎて、私の大好きな箱根・宮ノ下温泉郷を抜けたりして、だいたいの行こうとしていた目的地まで到着したところで・・・。


本題に入ります!!長くてスミマセンでした。

まず箱根駅伝・広報車がきて「あと○分くらい(この時は8分くらいだった気が)で選手が到着します」というアナウンスが流れてまず一瞬の緊張感が応援する側に立ち込めます。

何となく応援してる方から聞こえるラジオから柏原くんが今井くんの記録より40秒以上早いというのは聞いていたので、ここ辺りだとギリギリ首位交代があるかなと思っていたら写真の通りです。


「柏原くん、すごすぎる!!」


「苦しくなってからの粘り」が彼の持ち味であるというのはもう百も承知の柏原くんなんですが、山ではこの強気が仇になるのでは??と勝手に不安視してた私。

本当に柏原くん、大変申し訳ありません。白旗です!!彼の山の走りを見ていたら「なんもいえねぇ。」状態(←古い表現でスミマセン)ですよ。興奮してたんですが、写真撮れて本当によかった。



ライムレモンのたわごと-第85回箱根駅伝5区_4

そして2位通過が右親指を立てて走るのが特徴的な三輪 真之くん(早稲田大④・区間13位 1時間22分38秒)

柏原くんが強すぎた・・・んだと思いますよ。早稲田は往路区間新2つに区間賞1つだったんですよね。後でテレビ見たら、瀬古さんのいつもの声のトーンが一段上がってたのが印象的、嬉しかったろうに。



ライムレモンのたわごと-第85回箱根駅伝5区_5

3位通過が、4年間ずっと山登りの練習をしていた竹下 正人くん(日本体育大④)

本当に堂々としていて最初で最後の山登りを立派に登りきる竹下くんの姿に思わず涙目かつ鳥肌が全身に立ってしまいました。記録も北村くんの日体大記録(1時間21分23秒)を1分以上縮める1時間20分2秒・区間3位の好走。本当に竹下くんの最後の箱根が報われる結果になって良かった。


ライムレモンのたわごと-第85回箱根駅伝5区_6


4位はうまくまとめたキャプテン辻 茂樹くん(中央学院大④・区間4位 1時間20分28秒)

中学大も前回の総合3位はマグレではないと思わせた往路でした。


あっ、今気付いたんですが・・・。

5位通過した高瀬 無量くん(山梨学院大②・区間22位 1時間25分41秒)が撮れてませんでした。ごめんなさい。


ライムレモンのたわごと-第85回箱根駅伝5区_7

6位通過が川崎 健太くん(国士舘大④・区間8位 1時間22分03秒)。記録的には1時間19分台を狙いにいっていたそうなので満足いってないとは思いますが、4年生の頑張りで往路6位と大健闘でした。4区のルーキー・伊藤 正樹くんの好走も光りましたね。


7位通過の小林 優太くん(明治大②・区間18位1時間23分57秒)も撮れてませんでした、本当にごめんなさい。


ライムレモンのたわごと-第85回箱根駅伝5区_8


逆光で誰だか訳分からなくてスミマセン、副キャプテンの阿部 豊幸くん(日本大④・区間11位1時間22分33秒)です。往路は2区のギタウ・ダニエルくんが1区堂本 尚寛くんの遅れを取り返す爆走で見事20人抜いて2位に上がりましたが、ちょっとずるずる順位を下げて最終的には往路8位という結果に。

確か3区の谷口くんが「(ダニエル選手が)来るとはわかっていたけど、あまり前に居ないと緊張する・・・。」とかの映像が後日スッキリかどっかの放送に流れていたのを今思い出しました。


ライムレモンのたわごと-第85回箱根駅伝5区_9

9位通過はこの5区で14位から5人抜きの好走・下條 誠士くん(大東文化大④・区間5位 1時間21分10秒)。山の大東復活か?と思った映像でした。さすが奈良監督!!


その後ろに見えるのは見えにくいのですが酒井 将規くん(帝京大④・区間20位1時間24分)。馬場くんが4区で区間新の2位好走の流れを受けただけに山はどうだろうと思ったら、往路10位とシード権ギリギリ。復路はどうでしょうか?


ライムレモンのたわごと-第85回箱根駅伝5区_10.
11位通過は大石 港与くん(中央大②・区間12位1時間22分34秒)

1区・山本 庸平くんの流れを2区の頼れるキャプテン徳地 悠一くんが日本人3位・1時間8分台の好走で5位に押し上げ、3区の森 誠則くんもその流れに乗って区間7位と好走したんですが4区の梁瀬くんでちょっとブレーキしちゃいましたね。体調万全な梁瀬くんだったらと思わずにはいられませんでしたが・・・、体調不良はもう自分のやってしまった「かせ」ですから。5区の大石くんが何とか1つ順位を押し上げ11位とシード権確保するといった状況に。中央大は伝統チームなだけに、毎回選手に掛かる負担は相当なものなんだろうなといつ見ても思ってしまいます。でも巻き返してほしい!


ごめんなさい、後ろで見えにくいのが貝塚 伸洋くん(東京農業大②・区間14位1時間22分42秒)

勝手に私が期待しているスピードスター1区松原 健太くんが30秒ちょっとで2区の東農大の大エース・外丸くんに繋ぎ、期待通りの日本人2位・区間4位の好走でチームを4位に押し上げましたが、3区・4区・5区と1~2年生の若い布陣で何とか粘って12位。しかしながら7位から12位までは1分以内での記録ですから、まだまだシード権は狙える位置ですので、久しぶりのシード権も明日いけるかもしれません。


ライムレモンのたわごと-第85回箱根駅伝5区_11

13位は姜山 佑樹くん(関東学連選抜【法政大④】・区間15位 1時間22分54秒)

前回6区で好走した佐藤 雄治くん(平成国際大④)を4区に回したという事は、川内 優輝くん(学習院大④)で成田監督は勝負するんだなと4区見ながら勝手に思ってました。3区から13位を守って、6区でまず復路のひと勝負がどうでるか、関東学連選抜チーム。



ライムレモンのたわごと-第85回箱根駅伝5区_12

14位通過は星 創太くん(駒澤大③・区間7位 1時間21分12秒)

1区 末松 裕一くんの流れをみんな挽回しよう、自分の力でこの流れを断ち切ろうとしてたと思うのですが最後までうまく行かず。。2区の宇賀地くんもいつもの力を出し切れば普通に1時間8分台でいけたと思うんですが、がむしゃらさが最初突っ込んでしまう結果になったのかと。(でもエースだったらしょうがないとは思うんですけどね。前回の2区東海大・伊達くんとか最初がつっと行って最後まで我慢して粘ってたし。)3区渡邉くん・4区高橋くんの駅伝デビューコンビも上に順位を押し上げる結果に至らず、初めての山登り・星くんへ。この時はもう手をとにかくぶらぶらして、本当に最後前に行かなきゃという気持ちだけで行っていたと思います(と勝手に妄想)。ここまで苦しそうな星くんを見たのは初めてだったので。往路はとにかく我慢のオーダーだったという大八木監督、今年の春のトラックシーズンから秋の駅伝シーズンまでほぼチーム・個人成績共に絶好調だっただけにまさかまさかといった形の往路でした。(後で、エース格の深津くんが出れないから我慢だって事になったんでしょうね。本当はキャプテンの池田くんを1区か3区にしたかったんだろうなと勝手に妄想。)


ライムレモンのたわごと-第85回箱根駅伝5区_13

読者の皆さまに駒大ファンの方が多いので、もう一枚。


ライムレモンのたわごと-第85回箱根駅伝5区_14

15位通過は五十嵐 祐太くん(専修大②・区間5位 1時間21分10秒)。最後は前に通過していた星くんを抜いて14位でフィニッシュしてました。

2区の新エース・五ヶ谷 宏司くんと3区の井上 直紀くんの3年生コンビがもうちょっと行ってくれたらまた流れが変わったかもと思いますが、4区の酒井 潤一くんと5区を走った五十嵐くんの好走で一時は21位まで落ちていた順位が14位までジャンプアップしましたから、まだまだ専修は復路もいける流れだったんですね、今知りました、本当にスミマセン<m(__)m>


16位通過は三谷 泰之くん(神奈川大④・区間16位 1時間23分6秒)

1区に久しぶりに2位に飛び込んできた染谷 和則くんを見て思わずまたビックリしました。

大後監督が言うには今年一番伸びた選手と称しただけに納得ですね。2区の天野 峻くんが17位まで下げてしまいましたが、そこからはずっと16位で何とかこちらも粘ったといった感じでしょうか。3区の森本くんは区間9位だったんですね。


ライムレモンのたわごと-第85回箱根駅伝5区_15

今頃なんでけど、再開します。

本当に見えにくくてスミマセン。谷川 智浩くんです(拓殖大・② 区間17位 1時間23分28秒)

谷川くんは去年の千葉クロカン(ジュニア部門)で2位に確か入った選手のイメージがあったんですけど・・・。順位が定かでなくてすみません。クロカンのイメージが強かったので山登りは何となくその流れで納得してました。今シーズンあまり記録会にも出ていなかったような気がしたんですが。。

怪我などが長引いたんですかね、来年に期待です。


ライムレモンのたわごと-第85回箱根駅伝5区_16


ここで歓声がまた一段と大きくなった小野 裕幸くん(順天堂大・④ 区間2位 1時間19分56秒)

棄権区間をもう一度その次の年に走るという史上初のリベンジを見事成し遂げた小野くんに本当に賞賛を送りたいです。さまざまな葛藤、周りから来るプレッシャーを押しのけたのは箱根に対する小野くんの熱い思いがあったからだと思います。

順天堂大主将として駅伝は箱根のみとなりましたが、小野くんの襷に懸ける熱い思いは十分後輩くんたちに伝わったのではないでしょうか。

来年は実業団ルーキーイヤー、「駅伝も全力投球します!」と雑誌にコメントが掲載されていたので是非上州路でお待ちしております。


ライムレモンのたわごと-第85回箱根駅伝5区_17


瀬口 啓太くん(亜細亜大②・区間9位 1時間22分04秒)

今年の亜細亜大オーダーを見た時、正直苦しい台所事情だなぁと思われた駅伝ファンの方も多いのではないでしょうか。

その中でも、2年生の池淵 智紀くんが2区でもう少しで1時間10分を切るような区間10位の好走もありましたし、今後に繋がるような駅伝になったと思います。瀬口くんもよく堪えましたね、お疲れ様でした。


ライムレモンのたわごと-第85回箱根駅伝5区_18


ここでも一際声援が大きかった福山 真魚くん(上武大・③ 区間10位 1時間22分28秒)

だいぶ顔が去年とは違い、辛そうでしたね。

でも上武大を箱根本選に押し上げる一番の原動力は福山くんの関東学連代表として見せたあの5区の快走でした。まだもう一回あります、是非とも来年にも期待してしまう選手です。


ライムレモンのたわごと-第85回箱根駅伝5区_19


スミマセン、あまりにも「河野くん、まだ来ないの?」と友達とヤキモキして、「河野くん、キタ――(゚∀゚)――!!」と思ったら声援ばかり送ってて、こんな感じの写真しか取れませんでした_| ̄|○ il||li

河野 晴友くん(東海大・② 区間23位 1時間27分39秒)です。

ラジオで聞いた時、「河野(くん)が、歩き出しました!」という情報を聞き、もしかして??と青ざめていたんですが、その後副務さんから水を貰い、そこから息を吹き返し最後の下りでは区間5位の走りだったとかいう情報があったんですが、どうだったんでしょうか?

確かにこのとき結構淡々といつもの河野くんらしい感じで走ってたのでゴールは出来ると思い安心しました。よかった。


ライムレモンのたわごと-第85回箱根駅伝5区_20


佐々木 徹也くん(青山学院大・④ 区間19位 1時間24分00秒)

佐々木くんも三障で今シーズン好調だっただけに結構いいところ行くかなぁと思ったですが、やっぱり箱根の壁は厚いですね。とにかく復路に繋がる走りが出来てよかったです。

33年ぶりに襷はゴールまで繋がるでしょうか?


ライムレモンのたわごと-第85回箱根駅伝5区_21


最後が高宮 祐樹くん(城西大・② 区間21位 1時間25分25秒)でした。

朝の区間エントリー変更で駒澤大が往路変更なしと同じくビックリしたのがこの高宮くん5区起用でした。

12月の日体大記録出てたよね?と友達と話してたんですが、やむを得ないいろいろなその時の事情があったんでしょうね・・・。確か高宮くんもラジオで「辛そうな表情をしています」と言っていたので苦しそうだなと思い待ってたのですが、青学の佐々木くんが通過して結構経ったんですがかなり来ないので本当にそわそわしながら待ってました。写真でも分かるように懸命の走りをしています。


ライムレモンのたわごと-第85回箱根駅伝5区_23


皆さま、お疲れ様でした!!

いろいろな選手がふわーーっと通り過ぎていました。

まだこの時点では全然疲れてなかったんですが、帰りのバスに乗った瞬間爆睡してましたね( ´∀`)

2時間くらい渋滞もあって掛かったらしいのですが、いつの間にやら私の中では小田原駅だったので5分位な印象でした。


やっと終わった( ´Д`)=3

自己満なのでスルーして頂いて結構ですのであしからず。

本当に遅くなってしまい申し訳ありませんでした<m(__)m>