こにゃにゃちわ、お待たせしました。
「第85回箱根駅伝予選会 ゴール前約100m」の写真を大公開です。
少しずつアップしていきますが駅伝初体験の私には写真が非常に難しかったです。
応援と写真が器用になかなか出来ませんでした(´;ω;`)
今回は完璧に応援重視ですので、写真のぶれは勘弁してください。
なお今回より申し訳ありませんが全ての写真に「©rimelemon」と文字を入れさせていただきました、申し訳ありませんが御了承ください。
ではスタートです。
1位で入ってきたのは15キロ過ぎから「周りの応援の力で、知らないうちに前に出ていました。」とレース後のインタビューで語っていた91外丸 和輝くん(東京農業大・③ 59:42)です。
2位は城西大の成長株・10田中 圭佑くん(城西大・② 1:00.04)
3位は52五ヶ谷 宏司くん(専修大・③ 1:00.16)
6位は日体大準エース級であることを見事証明してくれた26出口 和也くん(日本体育大・② 1:00.27)
出口くん、全部眼がつぶってる写真しかなくてすみません(´;ω;`)
7位は全カレ・出雲そしてこの予選会と充実したレースっぷりを披露してくれた吉田 憲正くん(東海大・④ 1:00.32)、8位は春の怪我から見事復活・立川ハーフ3位の実力をここでも見せてくれた野口 拓也くん(日本体育大・② 1:00.33)、9位は日本人のみのレースだったので牽制しつつのゆっくりしたレース運びになるかと思いきや最初の5キロを14:45とかなりのハイペースで突っ込み、レースの主導権を握っていた松本 昂大くん(明大・③ 1:00.35)、残り1キロで公園内の絶え間なく続くアップダウンに突如右ふとともを痙攣が襲い、やがて全身に痛みが走り声をあげながらよく走り抜きました。
同学年のライバル・石川 卓哉くんは怪我で予選会に出れず、安田 晶倫くんは怪我をおして予選会に出場しましたが12キロ付近で途中棄権。チーム事情はかなり深刻、個人レースならとっくのとうに止めていたと思います。色々なプレッシャーがあったと思いますが、本当にお疲れ様でした。
そして10位は順天堂大キャプテンの小野 裕幸くん(順大・④ 1:00.37)、よくここまで来てくれた・・・(´;ω;`)とついつい親戚のおばちゃん的位置にいつも小野くんを見てるとなってしまいますが、本当にこのレースにかける想いとかがまざまざと全身に出ていたともいます。本当に精神的成長したんだなぁ。と小野くんのレースを見てると本当に思う。順天堂大学の背負うプライドや意地を今回もこの方が見せてくれました。あまりにも興奮して、小野くんがブレブレになってしまいスミマセン。。
そしてこれくらいからどんどん順位が飛んでいきます。わかんないけどいろいろ撮ってみました。
22位 63染谷 和則くん(神奈川大・③ 1:00.58)、16位 155東野 賢治くん(明治大・④ 1:00.53)
東野くんの後ろは、21位 11石田 亮くん(城西大・② 1:00.57)
26位 7永岩 義人くん(城西大・③ 1:01.06)
上武大3位躍進・立役者の2人の登場です。34位 188 福島 弘将くん(上武大・③ 1:01.12)と34位 福山 真魚くん(上武大・③ 1:01.14)
大東大個人トップの27位 清野 篤くん(大東文化大・③ 1:01.10)、まだまだ「あの青森山田・田村 優宝のお兄さんね」とは呼ばれたくないであろう29位 14田村 優典くん(城西大・① 1:01.11)、後には28位 1伊藤 一行くん(城西大・④ 1:01.11)などの姿も確認できます。
37位 156中村 智春くん(明治大・④ 1:01.18)
38位 孤軍奮闘・川内 優輝くん(学習院大・④ 1:01.20)
39位 122佐藤 歩くん(大東文化大・③ 1:01.21)
53位 339中村 嘉孝くん(立教大・④ 1:01.31)、50位 187石田 康雄くん(上武大・③ 1:01.30)
56位 69小杉 慎太郎くん(神奈川大・③)、59位 110栗原 俊くん(東海大・① 1:01.38)















