1.ジョン・ツォー(トヨタ自動車)13:32.02

2.大野 龍二(旭化成)13:32.67

3.マーティン・ワウエル(富士通)13:46.77

4.入船 敏(カネボウ)13:47.60

5.保科 光作(日清食品)13:50.71

6.坪田 智夫(コニカミノルタ)13:51.30

7.池田 宗司(駒澤大)13:52.08

8.高原 聖典(早稲田大)13:54.29

9.瀬戸 智弘(カネボウ)13:54.80

10幸田 高明(旭化成)13:55.19

11木庭 啓(ヱスビー食品)13:55.94

12河添 俊司(旭化成)13:56.34

13足立 知弥(旭化成)13:56.46

14中島 賢士(早稲田大)13:56.94

15佐々木 悟(旭化成)13:57.10

16片岡 宏昭(トヨタ自動車)13:58.66

17竹田 祐(トヨタ自動車)14:00.34

18座間 紅祢(日清食品)14:00.73

19池永 和樹(コニカミノルタ)14:02.00

20瀬戸口 賢一郎(旭化成)14:02.32

21橘 明徳(日産自動車)14:07.82

22中村 悠希(カネボウ)14:08.05

23矢澤 曜(早稲田大)14:08.64

24尾田 賢典(トヨタ自動車)14:15.48

25井川 重史(大塚製薬)14:16.78

26野田 道胤(カネボウ)14:26.03


【DNF】Seo Hang jun(建國大)・マーティン ムクレ(トヨタ自動車)・ニコラス マカウ(JALグランドサービス)

【DNS】木野 行純(ヱスビー食品)

【Lap Time】1000m:2:37 2000m:5:20 3000m:8:05 4000m:10:51


昨日夜に、入賞者だけ書きましたが、やっとホクレンさんが結果を昼にアップしてくれたおかげで、全レース結果がわかり、すっきりしました。


日清からは藤井さんがスタートリストから外れてしまい、保科さんと座間くんの2人でレースに参戦してたようです。


保科さんは昨日も言ったように、よく切替が出来たなぁと感心しちゃいました。そりゃ日本選手権同種目に出ていた大野くんの13分32秒台(大野くんは約3年振りのPBだったそうですね!その前の記録は2005.7.23のナイトオブアスレチックで出した13:34.95だそうです←旭化成ホムペより)には完全な白旗状態ですが(笑)、何気に保科さんも2年振りにPB更新したんですよ!!(って今気付きました(;・∀・)その前の記録は2006.4.29のGGNで日体大4年の時に出した13:52.18だそうです←日清食品ホムペより)おめでとうございます!!今度は是非「13分40秒台突入!」と行きたいところですね( ^ω^ )


そして、座間くんですよ。紅祢ちゃんですよ。。元気だったんですね( ´∀`)b

それも今年5月に行われた東日本実業団選手権に出したPB「14:01.23」をまた更新して「14:00.73」!!またも13分台突入はお預けとなってしまいましたが、大学4年に走れなかったのがウソのようですね。何気に昔から紅祢ちゃんもやらかさない選手なイメージがありますが、どうだったっけ??

何かよく日テレで佐藤 悠基くんの中学時代の写真が出ると、紅祢ちゃんが後に映ってる写真がいつも使われているので、その時こんな時代もあったのねと親戚のおばちゃんみたいに思ってたのですが、藤沢翔陵時代とかは全然分からないし、専修・マホロくん及び紅祢くん時代は駅伝シーズンは、専修の大黒柱だったので多少は覚えてるんですけどね・・・orzorz 今度、紅祢ちゃん祭が開けるように、ちょっと地道に調べてみます。


その紅祢くん、好調の波にこのまま乗って5000m・13分台に突入したいのでしょう。日清ホムペに、第5戦・北見大会、5000mで北村くんと二人で出場する模様です。何気に隠れて紅祢ちゃんも応援しようと思います(←お前、どんだけ上目線なんだ。)


日清でこんなに語ってしまったので、池田くんのPB更新や高原くん・中島くんの佐賀・白石高及び早稲田大でも先輩後輩コンビの13分台突入は誰かがやってくれるんではなかろうか・・・と思い、ここで終了します。たぶん白石及び早稲田大でも先輩後輩コンビは、今年4月の日体大記録会でどっちもPB更新したと思ってたけどなぁ。池田くんは分からない・・・ゴメンナサイ。


矢澤くんは、14:08.64でした。関カレの時は、14:34.42だったので(コンディション・環境は全く違いますが。)だいぶ疲れも抜けて、コンディションもちょっとずつ上向きになってきたのかなぁと一人で想像。これから夏合宿を乗り越えて、秋にはもう一段階ステップした矢澤くんに逢えたら、嬉しいです。三田くんも、世界ジュニアで記録はどうであれ(;・∀・)頑張ってたし、今後のホクレンでは八木くん・中山くんも参戦しますしね。10月の出雲はどういうエントリーで来るのだろうか。本当に楽しみです。10月なんてあっという間でしょうしねー。


ただ会場となる出雲・・・、地理的にすっごい遠いなぁ。(遠い目)