日本陸連、大忙し。結構いろんなこと、この日に決めたんですね!!


タイトル通り、早いかもしれませんが2009年ベルリン世界選手権マラソン代表の選考基準についてまで

会見した模様。


北京五輪でメダルをとった日本人最上位、日本陸連が主催する男女各3大会の日本人トップを自動的に代表とすることにした。


男子が12月の福岡、来年3月のびわ湖と東京。

女子は11月の東京、来年1月の大阪、3月の名古屋が対象。


世界選手権の代表枠は男女各5。


五輪メダリスト最上位者が辞退の場合は、次のメダル獲得者に権利が移る。


この該当者がいない場合は主催大会から、さらに一人を選ぶ。


残る1枠は海外も含めた国際陸連承認のレースから選考する。


ただし国内大会の場合は主催大会の他、男子は来年2月の別府大分、女子は8月の

北海道に限定。


結構、細かくここまで設定したのって初めてじゃないのでは??


いつも、最後にごたごたしてしまうマラソン代表。

澤木さんが先頭になって、がっつりと決めたのかしら??とか思ってしまいました。

あの方、ごたごたが一番嫌いそうなタイプだからwww


すみません、全て私の妄想なので気にせずここはスルーでお願いします!!


ホクレン10000mと5000mのスタートエントリーが今ここにあるんですが、今日全ては

打てません!明日、ちゃんと午前中までにはやります。


ちょっと簡単に説明すると・・・


「5000mA」には、松宮 隆行さん(コニカミノルタ)・三津谷 祐くん(トヨタ自動車九州)

松岡 佑起くん(大塚製薬)・佐藤 秀和くん(トヨタ紡織)が激突!!

佑起くん、ここで本当に真価が問われます。士別大会では3000m自己ベストを出したらしい

ですが、これっていつ以来??(今調べたら中3の3000mベストが9:01.0だったようです)

日本選手権に向けて、ここでの成績が他の選手にとって脅威となるのか?それとも

安堵となるのか??本当に楽しみです。

松宮さん、カージナルで10000mA標準突破し、日本選手権のための調整レース。どうくるのか

本当にわくわくします。

三津谷くん、ここ最近10000mA標準が中々切れそうで切れないレースが続いていますが、ここ

一番という時のレースは絶対に外さない、気持ちの強い選手だと一人で思ってます。

松宮さん・松岡くん・秀和くん相手にどう来るんでしょうか??


「10000mA」にはみんな大好き(←riyuちゃんから拝借wこれ好きです。)

駒大の宇賀地くん・ディープくん(深津くん)・星くんの3年生トリオ(ここでは星くんにちょっと変更・・・。

高林くん、怪我大丈夫??)が出場です。日本選手権出場の為には、28分30秒を突破しないと

いけません。負けず嫌い3人トリオがどうレースをするのか乞うご期待。

ペースメーカーはニコラス・マカウ選手(JALグランドサービス)とジェファーソン・シュケイ選手

(日立電線)が担当。

忘れちゃいけない安西 秀幸くん(JALグランドサービス)とクロカン王子こと飛松 誠さん(安川

電機)も出場予定。トビさん、北海道か~。東京に来てくれてもいいのに!!


結構書いたな~、この時間で書けたんじゃないかと思うのはまぁスルーでお願いします。

おやすみなさい、今日は可愛くあらごしもものお酒とか飲んでみたrimelemonでした。

ではね~!!おしまい