10000m3組 結果(17:50スタート)


1 福島 成博(法政大)29:41:99

2 姜山 佑樹(法政大)29:44:16

3 釜石 慶太(東洋大)29:48:36

4 横谷 裕希(中央学院大)30:14:82

5 星野 和弘(専大)30:16:36

6 小棚木 教彦(山梨学院大)30:17:74

7 木之下 翔太(山梨学院大)30:18:86

8 清谷 匠(法大)30:27:40

9 桑原 豊(専大)30:33:28

10 齋藤 雄太郎(法大)30:40:46


10000m4組 結果(18:30スタート)


1 市川 健一(東洋大)29:25:88

2 安田 昌倫(明大)29:26:00

3 岩田 真澄(山梨学院大)29:37:03

4 飛坂 篤恭(東洋大)29:37:10

5 井上 裕彬(大東大)29:37:98

6 大津 翔吾(東洋大)29:39:46

7 坂口 竜成(上武大)29:41:50

8 森脇 啓太(専大)29:45:84

9 小松 徳昭(上武大)29:46:93

10 河口 雅之(明大)29:48:01


10000m5組 結果(19:10スタート)


1 松本 昂大(明大)28:50:20

2 高嶺 秀仁(法大)29:06:96

3 岡田 拓也(小森コーポレーション)29:31:27

4 木下 卓己(専大)29:31:69

5 水越 智哉(中大)29:37:03

6 五ヶ谷 宏司(専大)29:37:44

7 川内 優輝(学習院大)29:37:57

8 的場 義真(神大)29:38:51

9 久保 謙志(大東大)29:39:16

10堀 宏和(中央学院大)29:41:01


10名ずつでギブでスミマセン。10000m最終組、注目の駒大同級生コンビ・東洋大副キャプはDNSだった


ようです。


結構アップされるまで時間がかかったのでヤキモキしてしまいました!!


今回10000mで唯一28分台を出したのが、明大の松本昂大くんです。去年、怪我で思ったように走れず


箱根駅伝予選会においても240番台でフィニッシュしてしまい、明大チーム自体もまさかの予選会落ちで


終わってしまいました。


今年初め、チームメイトの石川くんがハーフマラソンにおいて明大記録を連発し、それに奮起した形で


松本くんも怪我から復帰し、今年の福岡クロでシニア10キロにおいて10位と復調してきて、今回自己ベスト


を10秒更新してきました。(今までの自己ベストが2006.4.23に出した29.00.82)


それも明大記録を18年振りに更新した模様です。(それまでの記録が1990年 進藤吉紀さんが出した


28.50.30)


昂大くん、佐久長聖の時は悠基くんの1年後輩で、2年前・高校3年時の都道府県別の長野3連覇の時には


5区を担当し、区間賞も取り(2位は河野晴友くん(東海大)、3位は野口拓也くん(日体大)でした)優勝に


大いに貢献してました。明大に来てからは、ちょっと伸び悩み気味だったので今年は昂大くんに是非頑張っ


ていただきたいと思っています。昂大くん、頑張ってね!今年は飛躍の年だ!!


もっと細かく知りたい方は、「日体大記録速報室」をググって下さい。


では明日は日体大記録会・5000m観戦しに行こうと思いますのでよろしくお願いします。


えっと、出来れば携帯からどんどん速報なんてもしようかと思ってますのでよろしくです。


私は生の記録を釣っていこうと思いますww


ではおやすみなさいヾ( ´ー`)