そういえば招待選手一覧が無いと思い、慌てて陸上競技3月号を見つけ、わかったのでここで確認。
招待基準
1)日本陸連強化競技者(但し、その種目)。
2)日本陸連強化競技者S及びAの者は、関連種目でも招待する。
3)2007年度の日本選手権大会の入賞者のうち、種目をA及びBカテゴリーに分け、Aは5位・Bは3位まで
の入賞者(但し、その種目)。
4)2007日本ランキング1位の外国選手。
5)男女の100m・200m、5000m・10000mは、両種目とも有効とする。
6)上記に該当しない今期の日本ランキング上位者の中から、日本陸連強化委員会及び主催者が特別に
推薦する選手。
男子招待者一覧
B 1500m 小林史和(NTN)、渡辺和也(山陽特殊製鋼)、井野洋(順大)
A 5000m 松宮隆行(コニカミノルタ)、竹澤健介(早大)、佐藤悠基(東海大)、大森輝和(四国電力)
野口憲司(四国電力)、前田和浩(九電工)、北村聡(日体大)、三津谷祐(トヨタ自動車九州)
瀬戸智弘(カネボウ)、徳本一善(日清食品)、小畑昌之(安川電機)
A 10000m 伊達秀晃(東海大)、尾田賢典(トヨタ自動車)、尾方剛(中国電力)、高岡寿成(カネボウ)
諏訪寿成(日清食品)、上野裕一郎(中央大)、M・マサシ(SUZUKI)
G・ゲディオン(日清食品)
B 3000mSC 岩水嘉孝(トヨタ自動車)、菊池昌寿(亜大)、梅枝裕吉(NTN)
すみません、多いので男子の1500m・5000m・10000m・3000mSCだけにしました。
1500m北京五輪A標準突破(3:36:60)・B標準突破(3:39:00)してる方はいません。
5000m北京五輪A標準突破(13:21:50)してるのが松宮隆行さん(13:13:20)
三津谷祐くん(13:18:32)、竹澤健介くん(13:19:00)、上野裕一郎くん(13:21:49)。
10000m北京A標準突破(27:50:00)してるのが、竹澤健介くん(27:45:59)のみ。
3000mSC北京A標準突破(8:24:60)してるのが、岩水嘉孝さん(8:23:31)のみになります。
10000mB標準突破(28:10:00)を突破してる方は8人いらっしゃいますが、
参加資格基準記録A
参加標準記録Aを達成している場合、各NOCは1種目につき3名までエントリーできる。2007年1月1日から
2008年7月23日までにこの記録を達成していることが条件。
参加資格基準記録B
参加標準記録Bを達成している場合、各NOCは1種目につき1名のみエントリーできる。2007年1月1日から
2008年7月23日までにこの記録を達成していることが条件。
と規定されているので、是が非でもA突破したいところですな!!