2024年5月4日(土)

GW8日目


おはようございます。

今日も良い天気です晴れ


朝起きて1番に感じたこと…







個室で良かった!




さて、今日はのりさん人生初の体験

オフ車で林道を走る日です。



ルート66には現在2台オフロードバイクがあるのですが、そのバイクは


①岡山の変態ライダー小峠さんが乗らなくなって蜘蛛の巣が張ってしまったセローを


②京都の富豪組長夫婦が自家用トラックで岡山まで引き取りに行き


③神奈川のTKGが走れるように修理してルート66に納品した


という、皆さんの汗と涙が詰まったバイクなのですキラキラ




それを、ひょっこり現れ、なんの努力もしなかったのりさんが貸してもらうことになり、今日はなんと!

湯守さんに林道に連れて行ってもらうことになりましたデレデレ



わーい

↑のりこの辞書には遠慮って文字がないのか?





はっ!

でも、林道って熊いるよね?




うん!

熊の住んでるところに入っていくんだから、いないとは言えないね!(湯守さん談)




そ、そうなんだ…滝汗






でも…

ってことで、湯守さんからオフ車の乗り方のレクチャーを受けます。




はい、コレがリーンウィズ

教習所で習うやつね!



コレはリーンイン

膝擦るやつね!



で、コレがリーンアウト

子どもの頃、自転車でやったやつだね!




オフロードはリーンアウトで乗るんだよ!

転かしてもすぐ起き上がれるから、体は立てて乗るんだよ!





はい!

これでレクチャー終了!

できるよね?

こんだけかーい!




気分を上げるために、オフ車用のヘルメットも借りて行きます!

かっこいい?




今日は、湯守さんのりさん京都の大富豪組長夫婦4人で行きます!

組長夫婦は普段はBMWに乗っているのですが、今回はオフ車を2台、自家用トラックに積み込んで来ていて、この夏はここに自分たちのオフ車を置いて行くんだそう。

今後はBMWで来て、山ではオフ車を乗り回すんだそう。

富豪の遊びや〜キラキラ



初めてのセロー250は、思ったより車高が高いし、ギアの位置が違うので慣れるまではまごまごしましたが、なれてしまえば目線が高くて気持ちがいいです!




そして、あっち行ったり曲がったり、クネクネしながらいよいよ林道ヘ突入!




最初は小さなジャリの道でした。

後ろのタイヤがずるっとなっても、前輪が滑ってなければ大丈夫なんだそうたが、やはり怖くてハンドルを握る手に力が入ります。



ズルっ



ズリリっ



ボヨヨーン



バイクと格闘すること数分、見晴らしの良い橋に着きました!

ここまでダートを楽しめる余裕なんて全くなくて、とにかく必死で、

正直言って



コレがオフロードか…




あんまりおもろくないな…真顔




と思っていました。



まぁ、でも普通のバイクじゃ来られない山奥までこられたのは良かったな〜デレデレ

入門編としては頑張ったよね〜デレデレ





だがしかし




ここまではレベル3、

コレから先がレベル5だからね!

ちゃんと曲がる時は足を出すんだよ〜!




え、まだ行くの滝汗滝汗滝汗

しかもレベル上がるの?





びびったのりさんは、再出発してすぐ、ふて寝〜笑い泣き

助けようとかけよってくれた組長のバイクもふて寝させてしまった笑い泣き



でも、ふて寝のスペシャリストののりさんは無傷。

心の傷も自分のバイクじゃないから皆無です。

逆に、ここで転んだことで吹っ切れて後はとにかくガンガン進むのみ!という気持ちになりました!



大きな石がゴロゴロの道や、道が小川になっているところを走り、その度に

ぎゃあ〜もうダメだ!

崖から落ちる〜!

と思っては立て直し、なんとか無事に到着。



ここから先は雪道なので、ここで折り返します。

手は常にりんごが握り潰せるくらいの力が入っていて、痛いです。

そして、運転に関しては微塵も楽しくないです!

慣れれば乗りこなせるなんてレベルのもんじゃないです。




のりさんにはオフ車は向いてないのかも〜笑い泣き



しかも、下りは上りより難しいんだそうゲッソリ
ここまででも必死でしたので、もう下れる気がしません。
姐さんと2人で、


ヤバいよね、どないするー?


って困っていたら、組長


あんたら、タイヤの空気圧が、入りすぎてるとちゃうか?


と言ってくれて、確認するとのりさんと姐さんのタイヤはパツンパツン!
オフロードはタイヤの空気圧が高いと跳ねてしまって安定しないんだそう!

湯守さんのりさん姐さんのタイヤの空気を、
え!こんなに抜いちゃって大丈夫なの?
って思うほどガッツリ抜いてくれました。


そしたら…


帰りは別のバイクに乗ったのかと思うくらいに乗りやすくなりましたデレデレ




景色を愛でる余裕も出ました!





もう!今までのあの辛さはなんやったんやろー?


うちら男たちに騙されとったんかなぁムキー


でも、コレならオフロード、めっちゃ楽しいわーデレデレ


あんなパンパンのタイヤで走れたなんて、うちらもしかして、すごくうまいんとちゃうかー?




と調子に乗り出す女子2人ニヒヒ




更に帰りはところどころでバイクを停めて、山菜採りをしました!




タラの芽

こんな風に生えてるんだ〜!

これはプロでないとなかなか見つけられませんな。




こごみをたくさん収穫!




山菜を採り行きクマに襲われた人のニュースを見る度に


人はなぜ山菜ごときに命をかけるのか?

と疑問に思ってましたが、



今まさにそれやってる〜笑い泣き

でも楽しい〜笑い泣き

止められない〜笑い泣き




さてタラの芽こごみはたんまり採ったので、昨日食べて1番美味しかったコシアブラを求めて、さらに脇道で山へ分け入ります。

湯守さんの後ろは、怖いのよ





カマが出てるんだもん笑い泣き




山の中にバイクを停めてコシアブラを収穫します。

後で聞いたらここも熊の巣だったらしい滝汗

知らぬが仏!




タランチュラみたいな植物がありました。

コレは食べられないらしい。


頑張って探したけど、コシアブラはあまり採れなかったから、皆んなには内緒で食べようニヒヒ




さて、収穫はこのくらいにして帰ろうかと、湯守さんに習ったかっこいいUターンを実践しようとして、




のりさん、2度目ふて寝!

でも土がフカフカだから、全然痛くないもーん!




もうこの頃になると、楽しくて楽しくて仕方がない!

もっと走って、もっと転びた〜い爆笑






こうして往復20キロほどの林道ツーリングは、のりさんの2ふて寝のみで無事に帰還。



麓でラーメンを食べて帰りました!




林道ツーリング楽しかったな〜

湯守さん、連れてきてくれてありがとうございます♡

雪が溶けたらその先も行ってみたいな〜と思います。





続く〜