さて、走る編です。


走り順は、ぴなこが

のりこは旦那っちのすぐ後ろがいよね。

と、言ってくれて、先頭の旦那っちのすぐ後ろにしてくれました♡ (本妻の余裕か?)


インカムもみんなで繋いでくれて

次曲がるよ!

とか


信号点滅なし!

とか


山道では、

前から車来てるよ!

とか


細い道から大通りに出る時には、

右も左も車来てないよ!

とか


先頭の旦那っちがいちいち声かけてくれるのが、本当にサイコーでした。



感応式の信号で押しボタンを押しに走る旦那っち。

本当にサイコー笑い泣き



この日はのりさんに合わせてかなりゆっくり走ってもらっていたみたいだけど、のりさんは久しぶりのバイクに加え、ペケローくんではほぼ真っ直ぐ道しか走ってないので、普通に右左折するのもヒーヒー状態でした。



道は本当にどの道も渋滞のない走りやすい道ばかりでしたが、とにかくあちこちで曲がったりカーブしたりしたので、のりさんの脳内の位置情報は早々に崩壊して、どこをどう走ったのかは全く覚えていません。



覚えているのは、ところどころで梅が満開だったこと。


綺麗だなー 



と呟いていたら、



ここは桜も綺麗なんだよ!

あ、こっちも全部桜の木だよ!

あそこもすごいんだよ!



と、ぴなこがたくさん名所を教えてくれました。

秩父は桜の名所がたくさんあるんですね〜ガーベラ


景色は動体視力で見流すタイプのともこさんは、終始静かでしたね真顔




途中、信号待ち中、最後尾のテラリンが見知らぬライダーさんに絡まれてる模様が、インカムを通じて聞こえてきて、みんなで一旦停止したところ、知り合いのブロガーのこういちさんでした!

囲み撮影


テラリンはブロガーじゃないのに、バイクブロガーさんの間では有名になってしまって、こうやって声をかけられることがあるらしいのです笑い泣き



ちなみにこういちさんはのりさんのことも知っててくれてました

いい人〜爆笑



こういちさんは別のグループとツーリング中でしたので、ここでお別れして、また走っていると旦那っちが



蒔田サーキットを走るよ!


って言うんです。




サ、サーキット滝汗滝汗滝汗


なんかすごそうなところに連れていかれるのかと思いましたが、蒔田サーキットとは吉田久長秩父線(さいたま県道270号線)のことで、

サーキットの様にクネクネした峠なので、とあるバイクブロガーさんが名付けた通称なんだそう。(ぴなこ談)



そして、蒔田サーキットの名付け親であるバイクブロガーさんは、

毎日の様に蒔田サーキットを走り狂っていると言うのです。



そしてこの日も、



モミィさん、今日も走ってるんじゃねぇの?



って、旦那っちが言った瞬間、

反対車線をかっ飛ばすイケおじライダーとスライドしました。

その瞬間



あ!モミィさんだ!



ってポーン

噂の張本人が素晴らしいタイミングで登場しました。


モミィさんもすぐに気付いて戻ってくれて、初ミートの図。

(モミィさんとはこの後また別の場所で、モミィさんの噂をした瞬間にスライドすると言う、奇跡が起きる。)



ちなみにモミィさんものりさんのブログの読者さんでした

いい人〜爆笑




と、普通に走っていても出会いがあって楽しい1日でした。




さて、のりさんの走りですが、走りはじめこそ、おっかなびっくりでしたが、ひとつ角を曲がるたびにメキメキと上達し、最終的には、カーブで膝擦りまでできる様に 




と言いたいところですが、1人直立で走ってました笑い泣き

思ってたんと違う〜笑い泣き


さてさて、ツーリングも終わりに近づいて来ました。

この日はのりさん、あるミッションを遂行する予定だったんです。

帰る前にやらねば…モジモジ…




て、てらりん、LINE交換しませんかっ?




したっけ、まんまとてらりんのLINEゲット〜

↑断れるはずもないてらりんと心底嬉しそうなのりさん




今まで散々テラリンに

ともぴーにいくらもらって接待してるの?

なんて言っていたけど、

のりさんは

どら焼き1つで接待してもらうことにいたしました。





そんなわけで、久しぶりに若いイケメンとランデブーして満足でつっ!


あ〜楽しい。


では、もう思い残すことはないので帰りまつっ!



わかる道まで旦那っちとぴなこに送ってもらいました。

本当に何から何まで世話になりました!

ありがとうハート




後はナビ通りに1時間半ほど走って、

時刻は18時50分、無事にお家に帰りました!

走行距離は363キロ、この日だけで300キロくらい走っていたんだポーン


思えばこの日は睡眠時間2時間で、夜中の雨に始まり、それから丸1日中、走ってしゃべって笑って食べてましたけど、全く疲れはありませんでした。

楽しかったからだねーデレデレ



桜の咲く頃に、また八王子竜泉寺前泊で秩父ツーリングに行きたいな〜と思います。




おしまい