この一年間を振り返って(高岩) | リムの声(おと)

リムの声(おと)

こんにちは。
劇団車輪のわく-Rimです。
稽古場日記的な事を綴ってまいります。

劇団員の高岩です。

先日今年最後の稽古を終えて、2019年最後のブログはメンバー1年を振り返ってを投稿させていただきます。

トップバッターは高岩です。

今年もいろんな朗読会に出演させていただき、またコンテストにも出演させていただきましたが、すべてについてお話すると、とても長くなってしまうので、Rimだけの活動にしぼらせていただきます。

 

2月23日(土)朗読会『声と心の空間』開催。

私は「火の見やぐら健在」をみっちゃんさんと読ませていただきました。

練習になかなか参加できずに不安になることもありましたが、みっちゃんさんとは長い付き合い、そこはお互いに合わせて読みことができ、私にとっても二人読みの楽しさを味わえて素晴らしい経験でした。

そしてMCにもチャレンジさせていただきました。緊張をほぐしてリラックスして朗読を聞いてほしい。この一念です。来年もやらせていただけるよう、座長にお願いするつもりです。

そして劇団員ゆうなちゃんの卒業。

ラジオドラマを改めて聴きなおしましたが、なんて可愛らしく、癒しある声、読みなんだろう・・と共演者ながら改めて感動しました。

コンテストでも入賞して、多くの方を魅了してきたのに。。もう卒業とは残念。

でもスパッと卒業を決断できるのも彼女の魅力でもあるのかな・・と今になると思えます。カッコいいです!

まだ若いですし、またいつか大人になってからでもいいので共演したいです。

 

6月ラジオドラマ収録。

一昨年が高校生の娘を持つ父親役、昨年がラジオのDJ、そして今年が漁師な親父です。

いやー難しかったです。。。息子役のいなむらさんの息子さんとの共演でしたが、お互い稽古日が合わず、

なかなか進められず、ちょっと焦ったこともありました。

でも乗って来た時の息子さんの演技には私が引っ張られることもしばしばあり、非常に助かりました。

年齢層の幅の広さがRimの魅力でもあると思うので、子供が登場するお話を今後も期待します。

 

7月劇団員2名加入。

一人目の高橋さんは私が30年前にRimに入ったときにお世話になった大先輩。復帰おめでとうございます。

課題の発表では、役に入ったときのリアリティのある演技、立ち振る舞いには鳥肌でした。

これから共演できることが楽しみです。

もう一人の小池さんはお芝居、朗読とも全く初めて。久しぶりに私より年上の男性メンバー。

良い声をお持ちで、良い声キャラでやってきた自分の存在が脅かされるのでは・・と戦々恐々です・・(>_<)(嘘)

男性同士にしか出せない朗読が出来ればとこれからが楽しみです。

もう一人の男性メンバー仲皿君と3人で男性同士ならではのあっつい朗読が出来たら・・と今から楽しみです。

 

このほかにもエチュードへの取り組み、コンテスト出場に向けた練習、コンテスト応募用音源の収録など、

今年も様々なことに取り組んできました。

来年は9月に本公演も予定しており、2月、3月にも朗読会を予定しております。

今後も劇団車輪のわく-Rim、高岩をよろしくお願いします!

聴きに来ていただければ幸甚でございます!

 

以上、高岩でした。いなむらさんへバトンを渡します。よろしくお願いします!

 

キラキラお知らせですキラキラ

劇団車輪のわく-Rim-の朗読会。

2月15日土曜日
進修館チャレンジ企画

朗読会「声と心の空間」

場所:進修館 和室

東武スカイツリーライン東武動物公園駅西口下車徒歩5分

 

子ども向け
13時30分開場
14時開演

ベル朗読作品ベル
100万回生きたねこ
森のせんたくやさん


大人向け(未就学児はご遠慮ください)
入場料500円
開場16時30分
開演17時


ベル朗読作品ベル
蜜柑
捨児
うた時計



3月幸手南公民館
ブーケ2花の出てくるお話特集ブーケ2

 

こちらは詳細決まりましたらアップします。

 

 

そして、そして、そして!!!!!!

 

2020年9月25日(金)~27日(日)

公演決定!!

新生館シアター(東武東上線北池袋駅下車徒歩1分)

詳細決まり次第、アップしていきます。

 

是非是非、日程あけておいてくださ~いビックリマークビックリマーク