​心の安定を与えたい話し



夫側には姪が2人いるのですが

現在中学生なので

思春期にさしかかっているので


メンタルが不安定なところがあって

前々から気になっていました


妹の方が表向きは

不安定に見えるのですが


私は姉の方が不安定に見えていて

よく声をかけていました


内気で感情表現がうまくないから


本当は嬉しい時も

素っ気なく見えてしまって


愛想がなく感じてしまいますが

照れ屋なだけなので

よく見ていると嬉しいのがわかります


そんな姪は凄く繊細で

気にしすぎる部分があるので


些細な一言を引きずってしまい


自分の好きなものや、したい事を

実行出来ない所があります


例えばあの服が着たいと思っても

恥ずかしくて勇気が出ない


先日は可愛いと思って

手に取ったバックがあったのに


父親にキャラじゃない

と、いじられた一言を気にして


買うのをやめてしまったそうです


普段気にしない私でも

キャラじゃないの言葉には何度も

悩まされてきたから


気にする姪からしたら

とても傷つく言葉だったと思います


私は自己肯定感が低いので


周りの肯定感が低い人を見ると

自信をつけて欲しくて

肯定的な言葉をかけているのですが


姪に対しても

ずっと肯定的に接しています


本当は女の子っぽくしたいのに


恥ずかしいとか

否定されるのが怖くて


中々、踏み出せないみたいだから


お誕生日プレゼントに

洋服をあげることにしました


小さいリボンが沢山ついた

今流行りのデザインの水色シャツ


ラブリーですが

パンツにも合う形のものにして


少しの勇気があれば

着られそうなシャツなので


きっと周りが背中を押してくれれば

着てくれると思います


一緒に誕生日会をする義父母には

先にプレゼントを見せて


背中を押してあげて欲しいと

伝えました


姪の心が少しでも

ワクワクしてくれれば嬉しいな


そして、お手紙も書きました


大好きだと言う事

頑張っている姿を見ている事


甘えて欲しい気持ち

ずっと味方でいる想いなどなど


しっかりと言葉にしました


中学生だから

と、言う理由だけではなく


精神面が少し幼く不安定だから


少しでも

安心出来る日があるように


出来る事はしてあげたいです


そんな姪を見て

息子への向き合い方は

改めて気を付けたいなと思いました


私は心の安定を

何よりも大切に考えているので


息子が安心出来る環境を

ひとつでも多く作ってあげたい


そして、好きなものを好きだと

言える肯定感を与えてあげたいです


言葉で伝えることは

ついつい忘れてしまいがちですが


言葉を理解していない

今も毎日大好きを伝えています


伝えられて嬉しくない人は居ない

そう思っているから


それはベビーにも

きっと伝わると思っています


そして姪にあげたように

手紙も時々書こうと決めていて


ちゃんと形に残していきたいです


沢山の子供の精神が安定するように

出来る事はしたいです