門前仲町「深川宿」 | なずなの東京食べ歩きブログ

なずなの東京食べ歩きブログ

平日は神田or秋葉原でランチ。
休日は都内を中心にあちこちで食べています!

門前仲町にあります…「深川宿」へ深川めしを食べに行ってきました。

 

 

富岡八幡宮の境内にある、八幡店です。

 

 

 

 

 

 

以前に、東京メトロのCMで石原さとみさんが深川めしを食べたお店なんだそうですよ。

 

ちなみに…本店は清澄白河駅が最寄りで、席数がもっと少ないみたいです。

 

 

 

 

 

 

深川めしには2種類あり、一つがあさりを味噌で煮て温かいご飯にかけた「ぶっかけ」。

もう一つがあさりの炊き込みご飯の「炊き込み」。

この深川宿では、その両方の深川めしを食べることができます。

 

これはもう、2つを食べ比べるしかないですね~!

 

 

 

<メニュー>

 

 

 

 

注文してから待ってる間に試食がきました。

気に入ったらお土産で買ってねと…。観光地っぽいですね。(笑)

 

 

 

 

 

 

「辰巳好み」

 

 

「ぶっかけ」と「炊き込み」の両方を味わえるお得なセットです。

 

 

「ぶっかけ」は、濃いめの味噌味です。これがなかなかおいしい。。。

 

「炊き込み」は、あっさり薄めの味でした。

蒸籠で蒸し立て熱々を想像していたので、温くて残念でした。

 

 

ここのお店の食べ比べは、完全に「ぶっかけ」派でしたね~。

 

 

 

 

最後に「葛切り」が出てきました。

 

 

 

 

 

 

 

お腹いっぱいになった後は、「富岡八幡宮」へ。

 

 

 

 

 

 

この日は酉の市(三の酉)だったので、少ない店舗数ではありましたが熊手が売っていました。

 

 

 

 

 

伊能忠敬の象がありました。

測量旅行出発にあたっては、必ず富岡八幡宮を参拝していたことから

ここに銅像が建てられたそうです。

 

 

 

 

 

 

近くの「深川不動尊」へも行ってみました。

 

 

ここの熊手は、大量生産型の熊手でしたね。なので安い。

七五三の子達もいました。

 

中の見学できるスペースが床暖房だったり、エレベーターがあったりと

近代的な感じでしたね。

 

 

 

 

 

近くの深川公園では、日光猿軍団のショーがやっていました。

さすが日光猿軍団~!

クオリティーの高いショーパフォーマンスでした。