こんにちは(^^)/
今更感想シリーズ、まだまだ消費いたします![]()
今回は、昨年8月17日(金)の関西ワーカーから。
この回は、「ブーランジェ」(パン職人)のお仕事についてでした。
そんなお仕事、そんなものが☆
大阪にもある凄さ![]()
なんと、パンの国際コンクールに日本代表で出たことがあるパンやに☆
パンづくりにこだわり、世界も認める。
そんなパン屋さんが天王寺にあるらしい\(^o^)/
宇治原さんは、また目の窪みを言われる始末(;_;)
パンは、多いときで1日100種類つくるらしい(*^_^*)
フランスパンは、一般的に6~8時間でできる☆
ビタミンC、アルコルビン酸を必ず入れるが…(^^)?
こちらのフランスパンは18時間かけてできるんだってヽ(^o^)丿
ちなみに、次の日に焼くんだとか。
んでんで、
ロザンさん、食パンの試食☆
菅ちゃん「中でパンが踊ってるような感じ」
宇治原さん「それ言わんでいいから」
菅ちゃん「中で生きてるみたいな…」
宇治原さん「言っちゃうと台無しになるから」
ちなみに、クロワッサンもうまい!!らしい。
続いて、厨房案内。
グルテンをゆるめることによって気泡ができやすくなります。
グルテンとは、ねばりのもとのことですよ☆
ロザンのお2人は、成形作業の体験です\(^o^)/
宇治原さん、すっごく上手かった![]()
菅ちゃんのはなんかネチャネチャで、何か違うものが…(*_*)
大丈夫か!?
2人のバゲットは…?
宇治原さん「不格好やな…」
菅ちゃん「お前、アカンで」
しかし、菅ちゃんのは空気が通ってない(笑)
断面に大きな違いがみられる。
家庭でもできるフランスパンづくりにもロザンさん体験しましたぬぬぬぬぬよ~ん\(^o^)/
菅ちゃんが材料などを入れる作業、宇治原さんはそれを混ぜたり、たたく作業をしたにょ。
最後の休ませたあとのたたく作業は菅ちゃんがしたよ(*^_^*)![]()
カンタンな成形作業は楽しいみたいo(^▽^)o
ちなみにオーブンで12分ぐらい。
それは、菅ちゃんいわく
「自由研究にもイイ」
とのこと\(^o^)/
以上(・ω・)
なんか、今回はレポに近い感じになったどー\(^o^)/
ロザンの仲良しっぷりを堪能できた回だと思いますヾ(@°▽°@)ノ
ではでは(^^)/