続いて、6月15日の分の関西ワーカーです。
この日の関西ワーカーは「マスターシューフィッター」のお仕事についてでした。
3月15日は靴の記念日らしい(^^)♪
一人ひとりの足の形は違う…(ヾ(´・ω・`)
で、ここで菅ちゃんの事実が!??
番組観た人はご存知でしょうが、よく靴擦れするみたい。しかも原因はサイズの大きい靴を買ってしまうとのこと。
サイズの合わない靴は、身体に悪いんやって(>_<)

マスターシューフィッターにも資格があり、靴と足と健康協議会が認定している資格らしい

3000人ぐらいいるらしいですが、現役では日本で13名、関西は2名らしい(^^)

同じサイズでも形は一人ひとり違う。
ワーカーさんは、オーダーメイドのほうが簡単!?とおっしゃったみたいですが、1からつくるのは大変

で、特別に宇治原さんにオーダーメイドの靴を☆
宇治原さんは膝が悪いらしい。
まず、足の裏の写真を撮る、データを元に診断します。
続いてはサイズ。
宇治原さんは普段26.5の靴を履いているらしい。
革靴とスニーカーでは違うらしく、革靴は長さ表記、スニーカーは全体の長さ表記らしい(>_<)
左右でも違うらしいくて、宇治原さんは右26.0、左25.7らしい(o^O^o)
次はバランス。宇治原さんは土踏まずが長く、足が細い為、幅で合わせると長さが合わなくて、長さで合わせると幅が合わないみたい(>_<)
もちろん膝の痛みも考慮。
菅ちゃんは「いーなー」と(* ̄ー ̄)
ワーカーさんは凄い

シューフィッター体験をするのたが…
宇治原さんは計ってもらったので菅ちゃん、計ってもらう。
宇治原さんが菅ちゃんの足をはかる。
2人のやりとり↓
菅ちゃん「いつも大体26cmの靴買ったりします」
宇治原さん「26か?身長の割には足おっきいねんな」
はかる…そして…☆
宇治原さん「23.3しかないよ」とのこと。
で、菅ちゃんは「足とらんといてくださいよ」


って。
さらに左足計ってもらったら23.5でしたな菅ちゃん(・∀・)
ワーカーさんいわく、「革靴だったら本当は24ですね」
幅とバランスは…
全体→5
アーチ→5
はい。素直な足ですね(^^)
幅はDとEの間で、日本だと3Eぐらい…(-_-;)
また書きます(-_-;)

続く☆