続きです(*^^*)
ロザンさんの話はあまりないですが、時間とたまり具合が半端ないので少し省略しながらいきます。
桜の話から本題へ戻ります。
イスラエルです( ´△`)
イスラエルはヘブライ語なんだって♪
ユダヤ教徒は願いを書いた紙を石の間に入れるみたい。さらに、もみあげを伸ばすのがユダヤ教の正統派らしいです。
ちょっと豆知識☆
イエスキリストは元々ユダヤ人だったとのこと。
イスラエルとの付き合いかたは、海外の宗教をもっと勉強するといった方法らしいです。
うじぃ~さすがヽ(*´▽)ノ♪
最後はブータン。
「世界一幸せな国」

中国と仲は良くなく、国交も結んでいなく、インドとは仲が良い(>_<)
そんなブータンとの付き合いかたを宇治原さんは「人の人がつながる技術援助」と言ったが…

既にやっていると池上さんに言われました…( ´△`)

そこで菅ちゃんは「お前は既にやってることをゆうたんや」って。
宇治原さんは「そんな厳しくいわなくとも…」みたいなこと言った気がします??
これから発展する国は?
ヒントは「何かがたくさんある国」で、お店です。
菅ちゃんは「食べ物やさん」って言ったのたが、「レストランはどこに行ってもたくさんあります」と言われる始末(--;)
そこで「師匠~」って菅ちゃんよ…( ´△`)
師匠が誰か忘れたけど、「世界遺産」ってオイオイヾ(・・;)
お店とゆーヒント無視しとるがな(笑)
ちなみにこれから発展する国は「本屋さんがたくさんある国」です。
ベトナムではたくさん本屋あるらしいです(^^)
一方、日本は少なくなってゆく…( ´△`)

本屋ゎなくさないで~( ´△`)



欲しい本がある時、買えなくなるんイヤや( ´△`)
感想はお勉強になりました


ロザンさん観ながらぉ勉強って素敵ゃん(^^)
ではー(^-^)/

次は関西ワ~カ~も消費しまする。
またあとで☆